画像も取り込んだので詳細と合わせていきます。
前半はショートバイトが連発して なおかつ ラインブレイクまでしてますから~
見ての通りこれぐらいのサイズしか捕れていません。
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1465519706.jpg)
25㌢を切っていますからリリース、
しかしあまりにもキープ出来ないので25絡みならキープすることにしました。
この魚が24.5㌢だったかな、
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1465519738.jpg)
この後にもう1発リグが絡んで切れてます。
コレは根に触っているからしょうがないですゎ,,,
そして25㌢、
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1465519763.jpg)
綺麗な魚でしょ!
活きている時の画像がやはりいいですね。
これも25㌢、
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1465519785.jpg)
バケツのフタイッパイで30㌢ですから全然ですゎ。
これで一晩目終了してます。
ここからタックルを持ち替えてアジねらい、
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1465520049.jpg)
頭を落としてから写真を写してないのを思い出す(汗)
アジ6匹、17-8㌢だと思います。
いいアジは全てバレてますね、
竿がゴン!と大きく曲がるのに 巻きに入るとバレるんですょ。
軽く20㌢は超えているのですけど確保率が最悪…
太陽が山から出る前に終了。
山の木陰で寝てます---
風向きでサーフからの釣りが出来るのが水晶浜他少々、
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1465520149.jpg)
ならやったことのない水晶浜へ、ピンなら釣れますね。
リグを軽くし過ぎてモロアジタックルなので逆に弾く弾く、
2gでやりましたが せめて3gだと少し安定したかもしれません。
結構な爆風だったのでアレコレ試すのが面倒でして---
これぐらいは釣れるってことで。。
20㌢までのキスを開きと冷凍に、
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1465520172.jpg)
2/3を冷凍、残りを開きにしてます。
天ぷらになって美味しく頂きました。
後半の釣果です。
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1465519808.jpg)
キスも写ってますがアジ探し中に遭遇、ちょっと形が良かったです。
それでメバルは上から29㌢次が30.2㌢、29.5㌢ですね。
これ全てあのトルザイトを装備したムーンウオーカーで確保!!
20㌢のキスでも曲がるのにメバル尺までの掛けて上げるとは、
逆にパワー勝負ではないの捕れたのかもしれませんね。
一番注目している釣り方で釣れたもの良かったぁ~♪
尺、
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1465519930.jpg)
この魚は結構近距離で釣れました。
走るまではゴミだと思ってましたからね(笑)
尺?
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1465519964.jpg)
上の画像と同じ魚ですが前半は砥石で頭とスケールを合わせてます。
この画像は小さなまな板にしていて 合わせる時にスケールに触って少し右にズレた~
なんだかギリ尺に見えるじゃないの~
今度から口を広げて口を広げ~て~いきますかー(笑)
だってこの魚なんて口を閉じるのに一苦労、
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1465520029.jpg)
口をかなりの力で閉じてまな板の端に合わせるだけでマジ大変,,,
そしてスケールを滑り込ませて撮影、しかし 生ごみの日だからゆっくりもしていられない~
アジはやはり脂がのってます、
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1465520080.jpg)
またしても私の口には入らず、どの程度の旨さか不明---
とにかく丁寧にさばかないと 身崩れしてしまいます。
そんなアジですが、情報もつかんでいましてー
おやじさんが釣りをしていて話を聞いているとポロッと、
朝一番で30㌢のアジを2匹バラシたと…
30㌢は無いにせよ 25㌢絡みなのは間違いないので アジの回遊もチェックしないと。
やはりムーンウオーカーの出番だな!
尺メバルも捕ったのでアジのナイスサイズを確保!できるかな...
一気に、
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1465520114.jpg)
アラを一気に減らす為に頭と腹は落としました!
勿体ない気がしますが 生ごみの日なので、
魚は煮つけになり美味しく頂きました♪♪
前半はショートバイトが連発して なおかつ ラインブレイクまでしてますから~
見ての通りこれぐらいのサイズしか捕れていません。
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1465519706.jpg)
25㌢を切っていますからリリース、
しかしあまりにもキープ出来ないので25絡みならキープすることにしました。
この魚が24.5㌢だったかな、
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1465519738.jpg)
この後にもう1発リグが絡んで切れてます。
コレは根に触っているからしょうがないですゎ,,,
そして25㌢、
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1465519763.jpg)
綺麗な魚でしょ!
活きている時の画像がやはりいいですね。
これも25㌢、
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1465519785.jpg)
バケツのフタイッパイで30㌢ですから全然ですゎ。
これで一晩目終了してます。
ここからタックルを持ち替えてアジねらい、
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1465520049.jpg)
頭を落としてから写真を写してないのを思い出す(汗)
アジ6匹、17-8㌢だと思います。
いいアジは全てバレてますね、
竿がゴン!と大きく曲がるのに 巻きに入るとバレるんですょ。
軽く20㌢は超えているのですけど確保率が最悪…
太陽が山から出る前に終了。
山の木陰で寝てます---
風向きでサーフからの釣りが出来るのが水晶浜他少々、
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1465520149.jpg)
ならやったことのない水晶浜へ、ピンなら釣れますね。
リグを軽くし過ぎてモロアジタックルなので逆に弾く弾く、
2gでやりましたが せめて3gだと少し安定したかもしれません。
結構な爆風だったのでアレコレ試すのが面倒でして---
これぐらいは釣れるってことで。。
20㌢までのキスを開きと冷凍に、
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1465520172.jpg)
2/3を冷凍、残りを開きにしてます。
天ぷらになって美味しく頂きました。
後半の釣果です。
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1465519808.jpg)
キスも写ってますがアジ探し中に遭遇、ちょっと形が良かったです。
それでメバルは上から29㌢次が30.2㌢、29.5㌢ですね。
これ全てあのトルザイトを装備したムーンウオーカーで確保!!
20㌢のキスでも曲がるのにメバル尺までの掛けて上げるとは、
逆にパワー勝負ではないの捕れたのかもしれませんね。
一番注目している釣り方で釣れたもの良かったぁ~♪
尺、
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1465519930.jpg)
この魚は結構近距離で釣れました。
走るまではゴミだと思ってましたからね(笑)
尺?
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1465519964.jpg)
上の画像と同じ魚ですが前半は砥石で頭とスケールを合わせてます。
この画像は小さなまな板にしていて 合わせる時にスケールに触って少し右にズレた~
なんだかギリ尺に見えるじゃないの~
今度から口を広げて口を広げ~て~いきますかー(笑)
だってこの魚なんて口を閉じるのに一苦労、
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1465520029.jpg)
口をかなりの力で閉じてまな板の端に合わせるだけでマジ大変,,,
そしてスケールを滑り込ませて撮影、しかし 生ごみの日だからゆっくりもしていられない~
アジはやはり脂がのってます、
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1465520080.jpg)
またしても私の口には入らず、どの程度の旨さか不明---
とにかく丁寧にさばかないと 身崩れしてしまいます。
そんなアジですが、情報もつかんでいましてー
おやじさんが釣りをしていて話を聞いているとポロッと、
朝一番で30㌢のアジを2匹バラシたと…
30㌢は無いにせよ 25㌢絡みなのは間違いないので アジの回遊もチェックしないと。
やはりムーンウオーカーの出番だな!
尺メバルも捕ったのでアジのナイスサイズを確保!できるかな...
一気に、
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1465520114.jpg)
アラを一気に減らす為に頭と腹は落としました!
勿体ない気がしますが 生ごみの日なので、
魚は煮つけになり美味しく頂きました♪♪