gooブログはじめてもう少し経ちました。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

詳細。。

2017-08-16 00:08:00 | 釣り
詳細も何もないのでー
次回は北陸にして メゴチを確保する方向で検討中。

何年も休ませたのでそろそろ爆ってくれないだろうか...
それに合わせてセイゴ調査を行えばOKじゃね!?

違うな、セイゴからのメゴチからのアジからのセイゴで〆ればOKじゃね(笑)
無理クリな感じアリアリだが無駄をなくすとこんな感じになる。

20㌢でいいからメバルが5匹ぐらい釣れたらラッキーなのだが、
さすがにチビしか厳しいだろうな~

前回の越前ではアブアジを久しぶりに使ったら長さがハンパない感じだったのでー
何か考えないとイカンょホント。

良く使っていたのもだと、キャストから巻きに入り そろそろアタリが来る場所なので---
と構えていないとアタリが来ても巻き込み(送り込み)を行うタイミングが合わない。

きっと前アタリを微妙なところで察知できていないのが原因なのはわかっているが
こればかりは「長さになれる」しかない。

それとPEとの相性の悪さもあるな~
以前はラピズムを使っていなかったから気にしていなかったが、

今はコーティングラインを使っているので微妙に使いにくい。
簡単に言うと相性が悪い、きっと0.2号と相性が特に悪いのでしょうね。

0.09号だとそれほど違和感なく使えると思う、アジなら充分すぎる強度なのでー
買ってこないといかんのかね~ アブアジではなく ムーンウオーカーで投げられるから!

そんな準備をすすめていきたいと思います。
0.09号を買ってリールに巻くだけですゎ簡単っす(笑)

そうだ。セイゴ用に02のラインも巻き直さないとイカン!
出費が地味に重なって来るょ~

船に1発乗ったと思えば安いもんだ!!
とも なかなか思えない(汗)



そういえば本日会社の若い子が言っていた。
知り合いの船に乗せてもらって車のガソリンや高速代、

船の燃料込みで5000円程度だと。
船に乗るのにはタックルから考えないといけない、

なんでも流用は難しい。
するとアレコレ必要になり 準備が必要になる、

すると準備だけで追加料金が発生する。
それとこれとは別だ!と言い出しそうだがー

出費が増えるのは間違いない。
私が尾鷲に向かうのに今の会社では高速を使わざるを得ない為---

出費は確実に増えているが帰りは下道なので食費抜きなら6000円弱だろうか、
それを4回で2万4千円、実際は月に1度しか尾鷲にはいかないので2万もかからない。

ただ北陸方面だと高速代はかなり軽減される、
単純に1回に釣行で5000円だと考えると一月4回の釣行で2万ぐらいだと。

釣りの種類を増やすとそれ以外に準備の出費をしないといけなくなる。
だから船に簡単に乗るなんて言えないのに 安いから乗ればいいと言い出す。

人が増えれば割り勘にになるのでさらに安くなると考えるのだろう、
それで人を誘って欲しくない。

休みを合わせるのも苦労するしワンデイでのオフショア釣行が増えれば疲れる。
陸っぱりで地道に魚を確保している人に変なお誘いは無用ー

もっと自分の釣りをしてくれて構わないので自分のペースで、
他人を巻き込んでまでやることではないな~

一緒に釣りに行って文句を言ってくれるのも構わないがその後のヘルプは受け付けません。
あれは自分の釣りじゃないな」それは当たり前「私の釣りですから」。

体験してもらったのはそれをわかってもらう為ですからね、
今後コチラからお誘いすることはありませんので悪しからず~ってところですゎ。

きっと自分の予定を聞いて「またあの釣り~!」と言われるだろうけど
そぉあの釣りですょ」と答えるだけ(笑)この前の同行はそんな意味もありますが何か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする