gooブログはじめて少し経ちました。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

動画。。

2024-09-10 19:58:50 | 釣り

今回はたまたまハゼをさばく方法をアップしている方が見えたので拝見!ハゼ丼さん、

ハゼを最速で捌く方法 2024年ハゼ釣り捌き15

う、う~ん どうなんですかね、うざったいとおもってしまうのは自分だけなんでしょうか

食べられる状態にまでは自分もしますから最短でさばくのもありだと思いますがー

自分の場合は差し上げるのであまり見た目が悪いのも問題なのでもらってもらえる様にしてます。

ずっとさばいていて背開きには腹の小骨問題があるので それなら落とせれば それに越したコトは無いと考え

アジやハゼにキスなどは腹開きにしています。

ハゼをさばくのにウロコを取らない方が結構見えるので驚いておりますが 自分は取りますね

そしてウロコ・頭・腹・背ビレを落としてから一端冷やします、そして魚が温まらない時間で

魚がさばける量だけ出して腹開きにして中骨をキッチンバサミで切り落とします

これが10匹で100匹居るなら10回繰り返すだけ 難しくありませんょ。

今回の動画では先の細い包丁を使っていましたが中骨に良く引っ掛かっていましたが

コレは中出刃を使った方が実は骨に引っ掛かりにくいです!

アバラの小骨を切り進みお腹の部分を刃先が過ぎたところで包丁を背骨と平行にして

骨を押さえる様に切り進めれば スー っと尾まで楽に切れます これで半開きなので

次に中骨を見ながらアバラの小骨を切り進みお腹を過ぎたら明らかに包丁の先で

骨の下ギリに刃を入れて行く コレは骨だけを外して行く感じで腹側のヒレを残します

ヒレまで骨に付けてしまうと小さな魚だと上手くさばけない事が多く アジは大丈夫ですが

食べる部分が無くなってしまったりするので腹側のヒレは柔らかいので残してもOK

開きになって骨が残った状態で 腹の骨両側を落とします コレでアバラ問題は解消!

ラストにキッチンバサミで中骨を落とせば完了ですねー

始めに背びれを落としてあるので食べる時に硬い部分を気にせずに済みます。

ある動画でアジの開きを同じ方法でさばいていて その時は背ビレを落としていなくて

結構な大きさのアジだったので食べる時に気なっている人も居ると思うのですが・・・

大き目の魚の場合 出来るだけ背ビレの根本で切る様にしないと短くて硬い背ビレが

食べた時に感じるのでキッチリ落としていますね、丸揚げ用のチビでも背ビレは最近

落とす様にしています そうすれば硬い部分は無しになるので食べやすいはずでしょ♪

人それぞれなので自分用なら多少の事は大丈夫なのですが差し上げるモノに対しては

気を使わないともらってもらえなくなるし そうなると魚を沢山釣れなくなってしまい

腕が鈍る!ょ~(笑)

 

湯引き、

お魚の話で 今回は木っ端グレが釣れたので 三枚おろしにして(適当に)ただウロコだけは

入念に取り除き小骨も切り落としてから まな板の端に切り身を置き ティファールで

熱湯を沸かし皮面にかけて行くと皮が縮み身が白くなります そしたら氷水で冷やしてから

水気を切り自分はそこから細長く細かく切りポン酢で頂きますが冷やしてすぐに切ると

身崩れしやすいので冷蔵庫でラップ無しで冷やしてから切るとキレイに切れますが

身にポン酢が染みない感じがするんですょ ポン酢をジュレにするとイイとは思うのですが

いつ釣れるかわからない木っ端グレの為にジュレを用意するのも問題ですね。

今回の湯引きは身を食べるのではなく皮を食べる用なのですが 魚が大きくなると

皮も厚くなるので木っ端グレでやると薄い皮に身もあるので食べやすいです。

大葉やネギなどを合わせるともっと上品になるはずで 嫁さんがごま油を少し入れてましたが

香りは良くなるのですがポン酢の威力が押さえられ甘い感じになりました。

コレは好みなので食べて調整がイイと思われます 料理人ではないので完成した品を

出せない、そこで 料理人が必要になりソコにお金を払って完成品をお店で頂く

そして大根おろしにポン酢で仕上げるのか~ と思ってみたりすると料理に対する考え方が

この料理美味しいね!純粋にそれでもいいのですが 何かヒントをもらえたら自分の

料理にも生かせるかもしれません。

料理番組でコレを使うとお店の味になりますょ~ 皆さんも試して下さい!と言うのは正にソレです。

まぁ木っ端グレを湯引きにして出すお店は無いですけどね(笑) と言う事は----

湯引き前に細かく刻めば お茶漬けにも合いそうな感じがありますね 永谷園のあられと

グレの皮のモチッとした感じにワサビにあの塩加減.... ヤバイなぁ~~~

また浜名湖か・・・・・・・・ チビセイゴのフライマジでクセが無くてイイ!!

また浜名湖か------- 片道120㌔なので北陸よりも近いからガソリン半分で完全に

帰って来れるからなー ただ昼間の釣りを制しないといけない,,,,,,また考えます。

 

ロッド、

今回試しましたが少し重い それは仕方ない強くしているので そこへPEを組んだものだから

アタリは取れるのでアワセに行くと魚が吹っ飛んで来る!水深が浅いのもあるが

パワーありあり!今後の尾鷲でも行けると思いますね。

シャクリの釣りは今回出来ませんでしたから 北陸に行きたいところではあります

浜名湖・・・ 北陸のセイゴも気になるしアジはどうなっているのか確認してから

浜名湖を考えるかな,,,,

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名。。

2024-09-10 07:23:40 | 釣り

仕事終わりから走り下道で名古屋ICまで向かいますが考えていたコースを通り越す、

帰り道なのでつい 曲がる場所を通過 まぁ行けるので トコトコと走りICまで30分

何十年ぶりの名古屋ICに入り静岡方面へ トコトコ走り問題無く音羽蒲郡ICで下りて

1号線を走ります。しばらく走ると左にドンキが次にホンダのディラーがあるので

次の大きな信号(上に高架あり)で右折してしばらく走るとまた高架のある信号で右折すれば

23号線に入れソコからはひたすら信号無しで走れますが途中2車線の左車線がそのまま

他の方面専用になるので ボケーっと走っていると23号から自動的に出されるので

問題無ければ右車線を走るとイイです。

ずーっと走り浜名バイパスに入ると最高時速が70㌔になるのでソコからは左車線を

走れば浜名弁天ICで下りたらすぐに浜名湖です。

御前崎に良く昔は行ったので1号線は走っていたのですが23号がつながってからは

行ってませんでした。

釣り場に向かい やはり浜名湖は思っていた通り明かりが少ない、以前からそう思っていたのですが

今回行ってみて以前と変わらず明かりが少ない場所だなと.... 一応も目的地に着いて

駐車場に入り止めて準備をして歩き出すとタンクトップに短パンのお姉さんが歩いてる

浜名湖ってそんなところなの??まぁそれはさておき歩きながら釣り場を見つつ進むと

遠くに1名 進行方向に2名先行者あり、その2名の先に入り投げてみると 何か触る、

しばし投げると アタリからの間を取ってアワセ!掛かったけどナニ?チビグレでした。

夜だよそれに流れがあるのに良く食うね と感心して投げると次もグレ.... 小さいので

逃がして投げているとやっとセイゴが釣れるが 小型でリリース その次もグレで---

もしかして魚のサイズが上がらないパターンなのか?!右は2名居るので左で勝負しないと、

右から左に流れていた潮が浜名名物 潮変りで右へ一気に流れ出す 全然流れは平気なのだが

もっと左に投げないといけなくなりあまり長くドリフトも入れられないなぁ~と思っていると

2名の内の一人が風上でタバコを吸ってくれて最悪!!!しばし吸い終わるまで我慢,,,,,

そして2名が退散してやっと平穏な釣り場が そしてドリフトさせながら誘うと掛かった!

けど小型セイゴなので逃がしてばかりだと食べる分が無くなるのでキープすることに

ポツリポツリと釣れる程度で イマイチ!こんなもんなのか浜名湖って 少し動いて

場所の把握をしながら魚の居場所を探すと居た!ラインを05号にしているから

軽いウエイトは使いたくないが水深が浅いので軽めにしてレンジキープを優先するとー

アタリが増えた~ ソコからは今までの釣れ具合がウソの様に魚が掛かり グレも結構

掛かり 小さいがコショウダイとハマフエ?にフグま掛かる始末 何とか数は稼げたが

とにかく小型が多くポロポロ逃がしたりキープしたり50匹以上の魚を掛けました。

キープしたのはセイゴ31匹にグレ9匹コショウダイ1匹でした。

このまま続けてもサイズが上がる事は無いのと暑い昼間をフグと戦うのもイヤなので

3時半に止めて帰る事にしました。

後半で隣に2名ルアーマンが入って来て1人は何も言わず下で投げ始めて 何も言いませんが

結構邪魔でしたがすぐに退散、もう一名は声を掛けてくれて 下流を投げてもいいですか?

と言われたので どうぞ--- しばらくして ドボン!って下にウエーディングかょ!!

これじゃ魚も食わんでしょ と思いつつ 結局何も釣れず帰っていきました。

あと外人が多く それ以外の釣り人も結構居ましたね やはり交通の便がイイのと

人口が多いので釣り人が多いのだと思われます。

駐車場問題は大丈夫なのですが動けば410円ずつ掛かるので3回動けば1230円と

動けば動くほど料金は掛かり 道を間違えても料金所のゲートに当たるくらいです。

魚を見つけた場所ですが 普通の方は投げられないと思いますね、浅いですから ルアーなら

フローティングミノーで引いたら根掛かるのでデッドスローなのですが流れに乗ると

泳いてしまい根掛かる、シンペンで沈めないとかでも流れで浮いてしまうので食わせられないですね

なので一応竿抜けポイントなのですがー とにかく魚が小さい。

今後行くか?!と言いますと 昼間の釣りで魚が釣れるなら 夜から行って釣りをしてもイイですが

夜だけなら行きませんね。

 

帰り道、

面倒なので23号を走れるだけ走って看板の通り名古屋方面に従い1号線に出て走っては止まりを

繰り返し途中155号線に出てしばらく流れるも結局信号で止められまくって302号へ出て

帰って来ました。

2時間半で到着出来たので 昔 豊田・岡崎まで仕事で行っていた頃の自分なら下道2時間で

釣り場に着いているはずです、岡崎ICまで下道で1時間でしたから--- 

なら今も とは行かなくて 新しい道路が出来過ぎて 自分の思う方向に行けない・・・

なので幹線道路を使っても2時間半なので時間があるなら下道でも行ける釣り場ではあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする