![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/08/6024b023bd6adf57237310c84675651a.jpg)
二十四節季の『芒種』は、芒(ノギ)を持った植物の種を蒔く頃のことだそうです。
現代では、稲などの種蒔はすでに終わっていますが、時期としては納得の感じがします。
また、西日本では梅雨入りの頃をさすこともあります。
でも今年は、既に早い梅雨入りとなって、逆にカラ梅雨が気になる今日この頃です。
以前庭のコンテナに蒔いた古い種たち・・・・・結局発芽せず、昨日違う種を再度蒔いてみました。
やっぱり種にも賞味(消費?)期限があるのかもしれませんね・・・。
しかし、このカラ梅雨模様。
まだしばらくは、晴天が続きそうです。
が、暑さは結構ホンマモンで、エアコンに手が掛かりそうな誘惑にかられます。
でも、まだ早い!!、と愛犬とともに扇風機で凌いでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ea/eaf4f7855e7e9d205c657397c004883d.jpg)
せっかく紫陽花も花盛り間近かになってきたのに、しばし足踏みみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a8/8eb9690ac2628ef0cfbc24f3e9456c1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b0/1b3a617d6d0315ff41fbcd5729d74c5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4f/4863ba81d44ef059b47636b5423f1efa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/aa/086df4151a4d4cf33c4ff8842e199bf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dd/d34ff28e0cfb78c0e95fd506c2386fb6.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます