大阪の桜も満開を迎えたそうです。
至る所で冬を押しのけて、春が躍動している感じです。
うちの庭の桜も、植えてから13年。今年もなんとか咲いてくれてます。
実は去年、庭が狭くておとなりに侵食していたので、枝を数本切りました。
そのあとの木の状態がどうなのかな、と少し心配していました。
サクラ切るバカ、ウメ切らぬバカ、って言うそうですし……。
でも、なんの異常もなく今年も咲いてくれてひと安心。
その隣にひっそりとたたずんでいるモモの小さな木も花をつけてます。
今年も小さなモモの実をつけてくれるのでしょうか。
ところで、今まで気付かなかったんですが、桜の花が散るのって
満開を過ぎた後、風のせい、と思っていたんですが、そればかりではないようですね。
小鳥、たぶんスズメかメジロ、が花をついばんで落としてるんですね。
花のついているところに甘い蜜でもあるんでしょうか、
飽きもせず、鳥たちがせっせと花のガクの辺りを突っついて、花を落としてます。
それが結構な数の花を落としているのを見て、なんともこれは風情なことなのか、
それとも鳥害というべきものなのか、なんとも分からず、ジッと見ているしかありません。
若干まだ散るには早いという気持ちがあるので、鳥を追い払おうと、
窓を開けて手を叩いたりしたんですが、すぐにまた寄ってきます。
今までもそうだったんでしょうね。この歳になってそんなことを知るとは、、、、
なんとも自分の浅知恵を恥じ入ります。
しかし、花の散る様は、なんとなく桜の潔さを象徴している感じもして、
これはこれで趣きがあるようにも感じます。
そして、今年は、冬になんとなくジャガイモとチューリップを植えました。
2月の初めごろ、チューリップがようやく芽を出して、こんな感じでした。
それがこの数日で、
これだけ生き生きと力強く咲いてくると、こちらまで嬉しくなります。
生命力を感じます。
そして、ジャガイモもなかなか芽が出なかったのが、この数日でアッという間に
土の畝から、ムクムクと幾つも芽が出てきてます。それまでまったく芽が出てなかったので、
どうなっているのかかなり気を揉んだんですが、出るときは早いものです。
前にジャガイモを植えた時もそうだったんですが、
よっぽどのことがない限り、力強く生えてきますね。強い野菜です。
大きさはどうなるかは分かりませんが、
間違いなく我が家の食卓にのぼると思います。収穫が楽しみです。
ついでですが、庭の隅っこで生きていたヒアシンス。
ひっそりと咲きました。植えていたのも忘れていましたが、
これまた謙虚な感じで、控えめなピンク色が素敵な一輪です。
春爛漫の今、近所の散歩道にも、
冷え性で、散歩も少し辛かった冬が過ぎて、
この春の空気は気持ちまでがホッとする季節です。散歩道も春爛漫。
明日からは菜種梅雨が来るようですが、それもまたよし。
黄砂とPM2.5はちょっと嫌なものですが、
寒さをやり過ごして、シッカリと春の陽気を味わいましょうか。
至る所で冬を押しのけて、春が躍動している感じです。
うちの庭の桜も、植えてから13年。今年もなんとか咲いてくれてます。
実は去年、庭が狭くておとなりに侵食していたので、枝を数本切りました。
そのあとの木の状態がどうなのかな、と少し心配していました。
サクラ切るバカ、ウメ切らぬバカ、って言うそうですし……。
でも、なんの異常もなく今年も咲いてくれてひと安心。
その隣にひっそりとたたずんでいるモモの小さな木も花をつけてます。
今年も小さなモモの実をつけてくれるのでしょうか。
ところで、今まで気付かなかったんですが、桜の花が散るのって
満開を過ぎた後、風のせい、と思っていたんですが、そればかりではないようですね。
小鳥、たぶんスズメかメジロ、が花をついばんで落としてるんですね。
花のついているところに甘い蜜でもあるんでしょうか、
飽きもせず、鳥たちがせっせと花のガクの辺りを突っついて、花を落としてます。
それが結構な数の花を落としているのを見て、なんともこれは風情なことなのか、
それとも鳥害というべきものなのか、なんとも分からず、ジッと見ているしかありません。
若干まだ散るには早いという気持ちがあるので、鳥を追い払おうと、
窓を開けて手を叩いたりしたんですが、すぐにまた寄ってきます。
今までもそうだったんでしょうね。この歳になってそんなことを知るとは、、、、
なんとも自分の浅知恵を恥じ入ります。
しかし、花の散る様は、なんとなく桜の潔さを象徴している感じもして、
これはこれで趣きがあるようにも感じます。
そして、今年は、冬になんとなくジャガイモとチューリップを植えました。
2月の初めごろ、チューリップがようやく芽を出して、こんな感じでした。
それがこの数日で、
これだけ生き生きと力強く咲いてくると、こちらまで嬉しくなります。
生命力を感じます。
そして、ジャガイモもなかなか芽が出なかったのが、この数日でアッという間に
土の畝から、ムクムクと幾つも芽が出てきてます。それまでまったく芽が出てなかったので、
どうなっているのかかなり気を揉んだんですが、出るときは早いものです。
前にジャガイモを植えた時もそうだったんですが、
よっぽどのことがない限り、力強く生えてきますね。強い野菜です。
大きさはどうなるかは分かりませんが、
間違いなく我が家の食卓にのぼると思います。収穫が楽しみです。
ついでですが、庭の隅っこで生きていたヒアシンス。
ひっそりと咲きました。植えていたのも忘れていましたが、
これまた謙虚な感じで、控えめなピンク色が素敵な一輪です。
春爛漫の今、近所の散歩道にも、
冷え性で、散歩も少し辛かった冬が過ぎて、
この春の空気は気持ちまでがホッとする季節です。散歩道も春爛漫。
明日からは菜種梅雨が来るようですが、それもまたよし。
黄砂とPM2.5はちょっと嫌なものですが、
寒さをやり過ごして、シッカリと春の陽気を味わいましょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます