![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e2/10b656cd57e3855f6863de7a7b6db93e.jpg)
*** 『うまかったんやろな。』と舌なめずりをするクルミちゃん ***
スーパーの店頭にモモが並ぶようになった。
岡山産、山梨産、そして福島産・・・。いずれも美味しい。が、岡山産はちょっと高い・・・。
夫婦そろって、あの甘さと香りが好きで、我が家では朝の食卓に欠かせない品。
まだ初物のせいか、ちょこっと値段が高い。
このあいだ、『モモ出てるで、買おか?』という言葉を思わず飲み込んだ。
『うちのモモもぼちぼちアカなってきたし、ネットかけんとあかんなぁ。』
今年は、一応摘果をしたので、まぁまぁの感じで育ってきていたのだ。
そんな会話をしたのがわずか数日前。
その頃のうちの小さなモモの木の様子がこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f9/5a5c492ee1a42deabd2a655174239820.jpg)
・・・確実に五個、育っていた!!
木も小さいので、実もふた回りほど小さいのだが、小さい割に案外と美味しい。
でも、もう少し熟すまでかかりそう、とネットを掛けずに、放っておいた。
そして、台風8号・・・。
大阪ではほとんど被害もなく、
ちょっと変な天気が二三日続いただけで去っていったのだが、
台風が来ると思って、モモの木のネットをかけるのが遅れた。
そして、今日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e3/b6daa82fb5104c7021e7ed9ba2d1c1a4.jpg)
なんでや!!!・・・二個しかない・・・。
油断大敵、雨あられ・・・・・。
このあいだはビワをカラスにやられ、随分前、サクランボはヒヨドリにあっけなくやられ、
今回は現場を見ることは出来なかったが、おそらくはそのどっちかに違いない。
ご丁寧に、食べ終わった種を残して、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3a/9e2a14d14d5dc56252cfa306743e8d91.jpg)
これほどきれいに食べやがるとは、きっと旨かったに違いないな・・・。
そう思ったら、悔しさも倍増した。
仕方がないので、残りの二個のモモは今日、すぐさま収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4b/65a72db2204d01e15f3abe08429ce0ee.jpg)
しかし、この二個、なんとなく固い・・・。
残念なことだが、カラスやヒヨドリらは、食べ頃を熟知している。
まるで体内に完熟感知センサーでもつけているかのようだ。
もしかすると、この二個、まだ食べ頃ではないのかもしれない・・・。
でも、奴らに食べられるくらいならたとえ酸っぱくても先に収穫して正解だろう。
(負け惜しみが随分入っているが。)
悔しいことだが、これも自然へのお裾分けと思おう。
そして、ちょっと高いけど、明日はスーパーで大きなモモを買おう。
スーパーの店頭にモモが並ぶようになった。
岡山産、山梨産、そして福島産・・・。いずれも美味しい。が、岡山産はちょっと高い・・・。
夫婦そろって、あの甘さと香りが好きで、我が家では朝の食卓に欠かせない品。
まだ初物のせいか、ちょこっと値段が高い。
このあいだ、『モモ出てるで、買おか?』という言葉を思わず飲み込んだ。
『うちのモモもぼちぼちアカなってきたし、ネットかけんとあかんなぁ。』
今年は、一応摘果をしたので、まぁまぁの感じで育ってきていたのだ。
そんな会話をしたのがわずか数日前。
その頃のうちの小さなモモの木の様子がこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f9/5a5c492ee1a42deabd2a655174239820.jpg)
・・・確実に五個、育っていた!!
木も小さいので、実もふた回りほど小さいのだが、小さい割に案外と美味しい。
でも、もう少し熟すまでかかりそう、とネットを掛けずに、放っておいた。
そして、台風8号・・・。
大阪ではほとんど被害もなく、
ちょっと変な天気が二三日続いただけで去っていったのだが、
台風が来ると思って、モモの木のネットをかけるのが遅れた。
そして、今日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e3/b6daa82fb5104c7021e7ed9ba2d1c1a4.jpg)
なんでや!!!・・・二個しかない・・・。
油断大敵、雨あられ・・・・・。
このあいだはビワをカラスにやられ、随分前、サクランボはヒヨドリにあっけなくやられ、
今回は現場を見ることは出来なかったが、おそらくはそのどっちかに違いない。
ご丁寧に、食べ終わった種を残して、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3a/9e2a14d14d5dc56252cfa306743e8d91.jpg)
これほどきれいに食べやがるとは、きっと旨かったに違いないな・・・。
そう思ったら、悔しさも倍増した。
仕方がないので、残りの二個のモモは今日、すぐさま収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4b/65a72db2204d01e15f3abe08429ce0ee.jpg)
しかし、この二個、なんとなく固い・・・。
残念なことだが、カラスやヒヨドリらは、食べ頃を熟知している。
まるで体内に完熟感知センサーでもつけているかのようだ。
もしかすると、この二個、まだ食べ頃ではないのかもしれない・・・。
でも、奴らに食べられるくらいならたとえ酸っぱくても先に収穫して正解だろう。
(負け惜しみが随分入っているが。)
悔しいことだが、これも自然へのお裾分けと思おう。
そして、ちょっと高いけど、明日はスーパーで大きなモモを買おう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます