腹ぺこあおむしの『むしゃむしゃ日記』

将来の夢に向かって、コツコツ、もぐもぐ、まい進中♪手捏ねパンで、大好きな人たちを笑顔にしたいです。

幸せのブタさん

2011-08-06 12:21:20 | グルメ

ぶひっ

ぶたさん

黒ぶたさん

かわいいけれど食べちゃうよ♪



黒豚が美味しい県、


鹿児島県にやって参りました。



鹿児島で食べたいものベスト3にランクインの黒豚を

着いて一番最初にいただきました。



黒豚のお店はたくさんありますが、

鹿児島の友達に教えてもらった「いち にぃ さん」というお店でランチをいただきます。

とんかつもいいけれど、豚の本来のうまさを味わうならば、やっぱりしゃぶしゃぶ蒸し料理ですよね。



黒豚と蒸し野菜のセット。

ほくほくお野菜と黒豚を、特製のたれに付けていただきます。さつま汁とちらし寿司も付いて1000円もしないなんて驚き!!


黒豚、甘いです。いくらでも食べられそう

さつま汁にもお肉(これも黒豚?)がたっぷりと入っていて、生姜の風味が食欲をそそります。

どれも美味しくて、キレイに完食


鹿児島といえば!の料理も頼みましたよ。

▲「きびなごの刺身」と「とんこつ」。

きびなごはたくさんの薬味を添えて(これだけ開くの大変そう)酢味噌でいただきます。

とんこつとは、骨付きの豚肉をごぼうや人参などと一緒に甘辛く炊いたもの。箸だけでお肉がほろほろとくずれます。


美味しい、美味しすぎるよ、鹿児島。


こんなに美味しかったら、帰るときに黒豚ならぬ豚になっちゃってるよ。


黒豚ファンクラブに入会決定です。

南の方へ

2011-08-04 12:25:20 | 旅行
最近よく耳にする高速列車こと、新幹線に乗って、南の方へ行ってきました。


3月からのNew faceさくら



先頭のかっこいい部分が撮れなかった(泣)。

丸みを帯びてるけれど、シュッとした感じです。


続いて車内です。


新幹線に乗ること自体滅多にないのに、できたてホヤホヤの新幹線に乗れるなんて


今回座るシートです。

広々ゆった~り。



そして、電車の楽しみ、駅弁☆

新鳥栖駅で買った、あさりめし。鶏のうまみがしみわたったご飯に、大きめのあさりと卵が。


車内で食べる駅弁って、なんでこんなに美味しいんだろう



▲トイレの前には、こんなキレイな小部屋(?)が。女性に嬉しいですね。


次回、まいう~な旅レポします

ひでしまライス

2011-08-03 21:50:16 | グルメ

佐賀駅から徒歩5分ほど、愛敬近くにあるお店

「ミール珈屋凪」


お店があるのは知っていたけど、入るのは初めてです。


外観は喫茶店風


店内に入ると、ゆったりできるソファーとテーブルが並んでいます


1人でいるお客さんが多く、みんな常連さんって感じ。


白いシャツと黒いパンツできめた、なんだかかわいいおじさんが、


てきぱきと店内を歩き回っておられます。


癒し




カレー

サンドイッチなど、

メニューを見ると、定番のもの以外に珍しいものもちらほら。



うちの相方さん、学生のころからたべていたという

「ひでしまライス」を注文。


お店の名前はコヤナギですが、「ひでしまライス」


おじさんは秀島さんなのだろうか?


なんて、考えながら料理を待ちます。


そしてでてきたのはこちら!



ケチャップライスのオムライスに、タマネギやニンジンが入ったカレーがた~っぷりとかけてあります。



こりゃぁ腹ぺこ学生さんにはたまらない一皿ですね!


コンソメスープはディズニー的なマグカップに。


ハフハフしながら、一生懸命食べてました(笑)



そして私は


スパゲティならぬ、「ソバゲティ」を注文。


なんだろう


ソバで作ったナポリタンみたいなのかしらぃ~


みなさんはどう思います?


そして出てきたのはこちら。


野菜と豚肉が入ってて、見た目は焼きそば。


一口食べると・・・


・・・・・?



焼きそばでも、ナポリタンでもなく、なんかの味に似てるけど、初めて食べるような


なんとも不思議なかんじでした。


でもちょっと甘めで、少しすっぱい、甘酢のような印象も受けました。


気になる方は、お店まで