選手権いよいよスタート!

2009年09月10日 | Weblog
県大会へ向けて
好発進!


トップチームにとってほんとうの正念場である選手権大会の一次予選が
スタートしました。
6年生にとっては県大会に出られるラストチャンスであります。
昨年はあと一勝と言うところまで粘りながら、最後に夢破れた
大会でしたが、ことしのトップチームにも去年の悔しさを経験した
選手が数名残っており、「今年こそ!」の想いを乗せて戦って
くれました。

桐原小学校で行われた一次予選、時折砂埃が舞い上がるコンディション
にもめげずにハツラツとしたプレーを見せてくれたヒーローズ

第一試合

安土  八日市

ディフェンシブな八日市さんに立ち上がりからドリブルや縦パスで優位に
ボールキープするも決めてがなく、なかなか得点できないでいたヒーローズ
でしたがようやく、15分頃に4年生ながらトップ下でさすがのプレー
で引張るトシのシュートがキーパーのパンチングではじかれたボールに左ウイングのマサムネが素早く詰め込んで難しいリバウンドに見事にボレーを決め先制!
勢いが増すヒーローズ
そのあと18分にはトシが左斜め45C゜の所からディフェンスの隙を見事に
とらえ2点先制して前半終了。
後半もスピード豊かなドリブルと素早いプレスを中心に攻め込むヒーローズ
3点めは地道な練習を重ねてきたシュウヘイが6年生らしく落ち着いたプレー
で冷静に前に出てきた相手キーパーの動きを読み、グラウンダーのロングシュートを決める!もちろんシュウヘイにスルーパスを送ったのも6年生エースのタカヒトだ!
ユウマがツカサが豊富な運動量で攻守に動き回れば、キャプテンカズキや
副キャプテンのユウキが落ち着いたプレーで味方を盛り上げガッチリと
試合をまとめる。
キーパーのダイチは名前のとおりしっかり大地に足が付き、ナイスセーブ
を連発する。
まずは最高の形で幸先の良いスタートとなりました。

    結果
安土 3 VS 0 八日市

動画でどうぞ!



第二試合

安土亀山

亀山さんには昨年の木下杯の最終予選の決定戦で敗れて以来の戦いでした
長身で体の大きな大型センターフォワード中心にパワープレーを
仕掛けてくる亀山さんを相手にしても、当たり負けしないスキルが身に付いた
ヒーローズスピードとキレでパワープレーに対抗し互角の展開に・・・・
最後に執念で相手ゴールをこじ開けたのは、最近ウイングとして得点感覚
を高め、ゴール前での嗅覚を発揮しだした、マサムネでした。
実際、派手さはないものの元々切れの良いドリブルとオーバーラップに定評
のあつたマサムネは完全に一皮むけて成長してくれました。



結局この1点が物を言い辛くも1点差で逃げ切ったヒーローズ
   結果
安土 1 VS 0 亀山

堂々のグループ1位で2次予選に駒を進めることになりました。
より厳しい戦いとなりますが、ぜひとも去年果たせなかった
県大会出場を勝ち取れるようにみんなで応援いたしましょう。
スライドショーです。