ステップ アップ ? アミティエ交流戦

2011年05月25日 | Weblog

 

に実力UP、着実に一歩づつ・・・・

5月21日(土) アミティさんを文芸の郷にむかえて交流試合を6年生と5年生が

3試合を行ないました。

クラブチームのアミティエの選手は足元のテクニックを持った選手が多く、チーム

力も着実に向上している好チーム、それでもヒーローズ6年生チームは、全日敗退

のショックから立ち直り、レベルアップした実力を発揮!

チーム全体で戦える選手層を向上させていると感じられました。

キーパーのシンジはフィールドプレーヤーとしても非凡なセンスで

ドリブルから前線へ切り込む突破力が印象的でした。

ヤスタカも時おりみせるオーバーラップに迫力が感じられました。

全日でのくやしい思いを打ち消すようにガッツプレーを発揮した

リクボンもらしさを発揮してくれました。

ショウの課題は前線でのボールキープと広い視野を身につける

ことですが、逞しさも身に付いて順調にレベルアップしています。

前回紹介したユイトの成長はこの日観戦した父母の大半が

感じていたようです。

選手権までの限られた期間でどこまでチーム力を上げられるか

正念場の戦いは続きます。

 

5年生チームは3戦して2敗1分と未勝利に終わりましたが

前回3月の対戦時には大差で翻弄された印象が強かった

のですが、試合経験を重ね、チーム力が少しづつですが向上

してきたのがわかります。

まずは、最近スリムになったと評判のコニちゃん、ボールキープ力

は5年生の中ではピカイチ

愛くるしい表情にもガッッが感じられ伸び盛りの印象

タイヨウ&コウヨウのツィンズは気持ちが前面に出て

気力充実

ダイキも小さな体を投げ出してのプレーが印象的

めっきり安定感を増したレンの守備も成長を感じさせました。

前回の県トレ女子との試合で初ゴールを決めたケントも

当たりに力強さが出てきました。

シュンはトリッキーなドリブルを見せる

成長の度合いは違うものの全員がそれぞれレベルアップ

しているのは解ります。

でも他チームも同様にレベルアップしているはずです。

勝てるチームになるためには他チームよりも伸びしろが

大きくなければなりません。

日々の努力を続けてレベルアップを続けてほしいものです。

 

 <!-- アミティエ交流戦in文芸 -->