ENJOY FOOTBALL
10月13日第20回文芸の郷杯を当団主催で開催されました。
快晴のコンディションの中、12チームが覇権を争う熱戦を
繰り広げくれました。
選手権県大会への出場を最後の最後まで争い涙をのんだ
ヒーローズでしたが、気持ちを切り替えて地元開催のこの大会
で昨年に続く連覇をめざし頑張りました。
午前中のグループ予選を順調に勝ち上がり、決勝トーナメント
に進出、伊勢SAN,Sさんとの熱戦は健闘むなしく1点差で
敗れ、3位決定戦では金田さんの前に力尽きてしまいましたが
十分に存在感を見せつけてくれました。
観ていて気の毒なぐらい緊張していた選手権予選と比べれば、ずいぶん動きには硬さがとれていたのですが
一昨年が準優勝、昨年は優勝と続いた流れの中の20回記念大会、勝ちたいとの思いが強すぎたのか、先制
されると、少しテンションが下がったように思います。
最後の選手権、地元開催の文芸の郷杯と負けられない試合が続き、低学年の頃のサッカーを心の底から
楽しむ余裕が薄れていったのかもしれません。
得点してもクール、失点すると下を向く、学年が上がるごとに大人びていくのはあたりまえなのかも知れ
ませんが。
中学に進めば、そのまま中学でサッカーするメンバーが多いと思いますが、クラブチームに進む者
別のスポーツにチャレンジする者もあるはずです、今のメンバーでサッカーをできるのもあと5か月余り
原点に返ってサッカーを楽しんでもらいたいものです。
本来、サッカーはイヤ、スポーツは楽しむものです。
これからは勝たなくてはいけないと言う呪縛から解放され、のびのびとサッカーを楽しんでくれることでしょう
サッカーをするのが楽しくてしょうがなかった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あの頃のように
※ 選手権および文芸の郷杯のスライドショーただ今編集中です。
近日この記事の中にUPいたしますのでご覧ください。
<!-- 2013文芸の郷杯 -->
木下<iframe src="//www.youtube.com/embed/LlFmxTD6WC0" frameborder="0" width="420" height="315"></iframe>杯チビリン速報
10月19日と20日の木下杯とチビリン最終予選の結果速報です
木下杯 1敗1引分け
1試合目 安土 0 0馬淵
2試合目 安土 1 2桐原東
チビリン
1試合目 安土 1 7野洲
2試合目 安土2 5金城
3試合目 安土31愛知
1勝2杯で3位となり最終プレーオフ進出
木下、チビリンいずれも熱戦につぐ熱戦でした。
現在写真集計中であり近日記事として取り上いたします。
お楽しみに・・・・・・・
お願い
熱戦のビデオのご提供お願いします。
父母の方で試合のビデオの提供していただける方を募集しています。
送って下さる時にビデオの機種によりパソコンへの保存形式が異なる
ためにAVI形式に変換していただく必要がありますが、簡単に変換
できるエンコーダーのフリーソフト等もご紹介しますので、お声かけ
いただければと思います。