進む道 2007 うさぎとオカメな生活 永遠へ

2007年~新たな旅立ち、選んだ道を信じ続け感謝の気持ちと笑顔を絶やさない家庭を望みながら前に・・・

鼻ふさぎ

2010-12-18 08:33:00 | Weblog
昨日の最終ご飯の後、お腹のマッサージと圧迫排尿をパパにしてもらいました。

ウンチは、夕食2回目の時のお腹のマッサージ後に
パパが濡れティッシュでお尻を刺激してくれていたので出ました!

刺激後すぐにコタツの中に入って行き・・・

「ウン○しょうるで!ウン○しょうるで!”」と静かな声で私を呼んでました。

「おい!出たで!出たで!”」嬉しそうなパパの声




私は明日のご飯の小分け支度(とわ)しながら、耳を傾けチラ見~

一食30gから25gに減らして手作り食のペースト混ぜました。

ふっくら艶も出てきたかと思えば2.6キロは体重が増えていました。



寝てる事が多くなってるのと熱が出なくなったのでカロリー的にも追いついて来てるのかも知れません。

足は、介護あればなんとか頑張ってくれそうなんだけど

今度は鼻

かなり前から鼻先がかすれてましたが横鼻に移り、二つ目の鼻の穴をふさぎそうなので
息する時に音がしたりします。

以前、鼻水が出た時に「ママ鼻水とって」?の吸引器を買っていたので
吸って見ましたが瘡蓋で覆われてるので吸っても取れません
(以前、鼻くちょがスポッと取れてスッキリした事があり)






今朝のとーたんは、眠い眠いです。ソファーの上で少し待ってもらって
パパのお弁当を簡単に詰め込みました。

圧迫排尿~~今日は私にも出来たんです!

実は・・・・(;一_一)違う場所を押し出ししていました(;一_一)

ウサギのランの時はオチンチンのすぐ上辺りを絞るように出してましたが
もうちょっと上だったの

確かに真ん丸く膨れていました!緊張のあまり探ってなかったので悪い事しちゃいました><





薬についてもすごく悩む所で、お腹の張りも腹水でない事を祈りながら
今日は病院です。






 ちゃんと調べろニャ




      

  ロシアンブルーのランキングに参加しています
  
         にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへにほんブログ村

          応援クリックよろしくお願いいたします


コメント

ちょっと待っててね♪

2010-12-17 06:37:05 | Weblog
昨夜11半頃からゴソゴソし始めて自分でベットからずり落ち
何をするのかな?と思ったらご飯の前まで自分で移動していました。

今日から少し早めに起きる事にしていたけど
ちょうどお腹空かせてるついでにモーニング給餌

(いつもの半分量)その後すぐに寝ましたが・・・

昨日はまったく立たない下半身だったのに夕方から補助があれば
少し歩けました。
なので自分で何とか段を使ってベットに帰って行きました!

けど、やっぱり期待は出来ず、もう一度起きてからは座る事も出来なくて
残念だけど排尿さえ楽に出来ればなぁ~と思ってます。



15分、私の目の届く位置にて待っててもらいました。



時々見ると眠ってました~暖かくて気持ち良かったみたいです。



お待たせ~~ご飯の時間だよぉ~~

すっかりはまり込んで気持ち良い所を失礼して
3回目の食事タイムをしました。

足が弱くなってから給餌の時の抵抗が無くなって
それはそれでいいのかな?

オムツも目薬も薬も嫌がらないし、抵抗無いのも心配です(^_^;)



 いい子ニャ




      

  ロシアンブルーのランキングに参加しています
  
         にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへにほんブログ村

          応援クリックよろしくお願いいたします



コメント (2)

圧迫排尿

2010-12-16 08:09:20 | Weblog
昨日、最終給餌を終えた後、お休みスタンバイのとーたん

a/d缶30g×6食 良く食べてくれました。

     ↓眠いらしい



お休み~とーたん♪いい夢を見てね♪



今朝は、歩く事が出来なくなって、台所付近にマット敷いて私の監視を30分してもらってました。
(寒いので後から毛布と枕を用意しました)

手を使ってズリズリ来てくれる時もあって、機嫌は良い様子です。

ズリズリしてたらウンチも良いのが出ました!”



インターフェロンは粘膜から入るので目薬として朝晩に両目一滴ずつ、

今日は病院行かないので点しました。この効果もどう出るか分かりませんが
やってみる価値はあるかも知れないそうなので・・・

神経症状が出てきてるのでこれ以上進んで欲しくない><

どうか菌菌さん止まってください!(人)


圧迫排尿、昨日も病院で教えてもらって今朝少しは出ました。

その前に横になってる間に出てしまったので良かったけど
オムツ外していたので体が濡れてしまった~ゴメンネ

とっても申し訳なさそうな顔してるので良く出たね!って褒めてあげました。

猫ってプライド高いらしいので褒めてもいいのかな?って思いましたが
心配して体を拭くよりかは良いような気がして・・・



 しっこが漏れたニャ




      

  ロシアンブルーのランキングに参加しています
  
         にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへにほんブログ村

          応援クリックよろしくお願いいたします
コメント

負けない力は愛の力!?”伝わってて(人)

2010-12-15 05:16:13 | Weblog

昨日の病院行くスタンバイ5分前

いい子で時間を待つとーたん♪

始めの頃はなかなか入ってくれなかったけれど外に出るのが嬉しいのか?

すんなり入ってくれます(人)

  ↓病院は嫌いニャけどお熱出んニャ (と、思ってくれていれば嬉しいです)

1歳を迎えたら外に散歩に行こうと決めていたのに
こんな形で外に出るなんて思ってもみませんでした。




とーたんの為にも病院行きはストレスもありますが
それだけでは無い結果がきっときっとあると信じています。

願い事や信じ事が多いのも、難しい病気・・・


一緒に乗り越えて行きたいと思ってるし
病院での効果が実際に出てると思うので無駄にもしたくありません。

今、私の膝の中で伸びきって眠ってるとわ

やさしいぬくもりの幸せを感じながらパソコンナウ

この瞳、必ず勝つニャ!”





その為の応援団!団長は泣き虫ですが^m^

昨日も「まぁわしに任しとけ!”」と心強い言葉も出て来て

上がったり下がったりの私達ですが団長は、私が迷路に入っても必ず助けてくれるので
心強いです。


ブログ書いていてもコメント頂けたりと嬉しい限りです^-^




空を飛ぶとーたん!

キンキンをぶっ飛ばせ~~~~~~~

(↑最終給餌後のマッサージと、足筋伸ばし)




甥っ子、姪っ子からお手紙と折り紙で折ったクリスマスツリーのプレゼントも頂きました♪

とーたんに読んであげました^-^

職場の机の上に置かれていたんですが勤務中に読んだら涙が出そうな予感がしたので
家に帰ってからみんなで読みました♪

たっ君、あみちゃん、みーちゃん、本当にありがとう(人)
寝てても良く見える場所に飾ってあるよ~~~

とーたんも、サンタさん来るかな?!(^^)!いい子だから来るね!(^^)!





昨日の病院では体重24.4キロ、

前日に小腸を動かず注射してもらったので大きなのが出ました!なのでカナ?
(以前頂いていた自宅での薬は大腸に効くらしいです)

オチッコも何度もトイレに行くんですが足が踏ん張れないのか?出ないので
病院で圧迫排尿してもらって、せっかく出たので尿検査、

異常なし~~~~!(^^)!

↑その排尿のやり方を必死で見ていたパパ←これはいける!”と盗み見

ウサギと似た感じらしいけど、少し揉み方が違うのでイメージ実践してました(^_-)-☆




 トナカイさんの背中は固いニャ




      

  ロシアンブルーのランキングに参加しています
  
         にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへにほんブログ村

          応援クリックよろしくお願いいたします



コメント

始めてのオムツ

2010-12-14 07:50:40 | Weblog
昨日はパパの様子がおかしいな?と思ったら

とーたんは、ほとんど歩く事が出来なくなっていました。

後ろ足に力が入らず、見るに忍びないのと言いながら病院へ・・・

帰って来て今日からオムツを履かせる事にしました。

熱もなく、体重も60グラム増で2.46㎏

初めて履かせたんですが喉をなぜか鳴らして落ち着いてました。

夜中もオムツでゴソゴソしててすごく元気でした!


起きてからヨチヨチ上手に歩いていたので外してみると
またフラフラ~~~
(毛艶、目の輝き最高)

固定されて歩きやすかったのかな?って思いました。

そしてふらつく体に理解できて来たのか、ふらついても落ち込んでる様子が無くなりました。



オムツ外してからも今朝は今までで一番調子が良いようで
転げながらでも台所にいました!

抱っこをしてと見上げてくれます。



いつも私が帰った時に籠の中のお土産チェック!”すごい久しぶりでした!

下半身の麻痺だけ残して病気が去って行ってくれたとしたならば
こんなに嬉しい事はありません




インターフェロン100倍で完治する場合もあるとネットで見つけてすぐに先生に相談しました。

100倍といっても入れてる量も書かれてないし、それは考えられない様な気がすると言われました。

私達は「完治」という言葉ばかり目に入り・・・

先生は長く私達の話を聞いてくださったり、先生からの熱意も伝わります。

とても分かりやすい言葉で、治らないって分かってても私達の心情をくんで下さって
いつも感謝しています。

素人がパソコン見ては先生に相談しては失礼なのかも知れないとお断りの言葉を伝えると

私達も患者さんから教えてもらったり、パソコンの闘病ブログを覗いたりすることもあります」

と優しく言って下さいました(人)


そして可能なインターフェロン10倍の案が出ました。これも効果が期待できるかはやってみないと分かりません。

始めの連続も初期の時に先生が入れて下さってたので

「もうずいぶん入ってますからねぇ~」

(体重1キロに対しての投与は1なので、とーたん今まで毎回2.5ほど入れてもらってるそうです)

この件についてはハッキリとやる事が決まってから様子を書こうと思います。

まずは、今回の連続射ちでどれだけ効果が期待されるか・・・順を追ってみたいと思います。


 気分は最高ニャ




      

  ロシアンブルーのランキングに参加しています
  
         にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへにほんブログ村

          応援クリックよろしくお願いいたします
コメント (2)

おいしい治療法

2010-12-13 07:47:49 | Weblog
昨夜の最終ご飯タイム♪

熱がずっと無いので顔付きも良くて嬉しいですが、次は確実に足にきています。

歩く事に自信がなくなったとわを励まし楽しい食事時間にしています。
(褒めまわし作戦しなくても、しかり褒めてあげられるよ)




ゴクゴク、モグモグ、良く食べてくれるので昨日から毛艶も出てきました☆



パパがカメラを向けるとカメラ目線なとーたんです。鼻の先を怪我してて
舐めるので治りも遅いです(~_~;)

あっち向きこっち向きしながら食べるのでたんびに口回り拭き吹き



今朝のとわの顔、足さえ良ければ・・・って思いますが贅沢は言いません><

食事も量が増えて一度の給餌でa/d缶25g入ります
(今朝はトータル78g食べきりました)




いつもの布団でリラックス~すこやかな顔見てると病気?なの?と思う時もあります。





これといった治療法が無く、塩やこしょうや砂糖や醤油や味見しながら
楽な治療法を探って行くしかなく・・・

おいしい治療見付かると嬉しい。

(インターフェロンの量など調べていてくれるそうなので)




今日は何か先生から良い報告があればなぁ~って期待しています。





 塩は辛いニャ




      

  ロシアンブルーのランキングに参加しています
  
         にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへにほんブログ村

          応援クリックよろしくお願いいたします
コメント (2)

逆応援の猫ウインナー♪(ラスト2日のお弁当)

2010-12-12 06:21:31 | お弁当と作り置きメニュー♪
とわの調子が良いので冷凍庫内の作り置きが活躍!

ヒジキ&ゴボウのハンバーグ、ホウレン草は冷凍、魚の缶詰はパカッと開くだけ

前日に竹輪に明太子詰めていたのでチン♪してウインナー達と焼くのみ♪

かぶの酢の物は私の母が我が家分も作ってくれたのでお弁当にも入れました^-^

夕食用に何か1品でもと、一緒に作ってくれている母にとても感謝しています。



土曜日は、とわのお漏らし対策の為と、とーたんの給餌増量作戦の為

火を使わないお弁当でした!

自家製冷食&市販冷食で15分で完成^m^

ウインナーもレンジでチン♪しました~最近このウインナー完成時に
とわも私達を応援してくれてる様な気がしてめでたい私です(^^ゞ




レンジでチン♪すると、イカ耳バージョンの耳が開き・・・・(~_~;)私何も知りません(笑)

      



 ☆とーたんの顔が無かったら危ないニャ

           ↑スミマセン



   お弁当記事だけど・・・(笑)良かったら押して下さいね(^^ゞ    

  ロシアンブルーのランキングに参加しています
  
         にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへにほんブログ村

          応援クリックよろしくお願いいたします
コメント

ご機嫌坊やの給餌タイム

2010-12-12 04:53:26 | Weblog
今日は日曜日♪寝るのも1時間遅かったのでちょいと定刻ずれたモーニング給餌

スタンバイの写真しか撮れませんが、今朝は、a/d缶23グラム+粉末2グラム

カテーテルシリンジで25ccごちそう様しました!

このスタイルで給餌に入りますが最近はバスタオルが重宝します。
(巻き込むのでマッキーマチコちゃんスタイルと呼ばれています)



手元にはウエットティッシュ、蒸しタオル(途中で口拭き様と食べた後の仕上げタオル)







喉元には給餌中にこぼれたりするのでハンドタオルの涎掛け

食べる前にはリラックスさせてますが、しすぎて深く沈んでしまいました。

   
  おーいーとーぉーたぁーんー!飯(まんま)ニャよぉー♪



病院で計った昨日の体重は2.4キロで少しずつ減ってる
消耗が早く、a/d缶を1日1缶でも追いつかないんだね><

肝臓の数値も高いし、k/d缶の方がカロリー高いので良いと思ったら
消耗が激しいとわの場合はa/d缶の方がいいらしく・・・

吐かないので少しグラム数を一昨日から3gずつ増量して様子みています。


後ろ足のふら付きは脳からの影響が出て来てるみたいで
日に日に歩行困難になって来てて、高熱から解放されると違う場所へ・・・

はがゆい病気!


と、昨日は思ったけど次なる手を考えておかないと・・・

とわの試練は続くけど、もしかして良くなるんではないかと思い
頑張って頑張ってとお願いしてますが、お願いしても良いんだろうかと・・・

食べる時も生きたい目線で見つめてくれる限り

やっぱりお願いしてみる事に(人)









 願い事が多いニャ




      

  ロシアンブルーのランキングに参加しています
  
         にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへにほんブログ村

          応援クリックよろしくお願いいたします
コメント

☆キャットタワー☆

2010-12-11 08:02:25 | Weblog
今朝、調子が良さそうだったので、パパを抱っこで見送りました。
(パパを抱っこしたのではなくて・・・)

キャットタワーに登りたそうに見ていた事を聞いていたので

そっと下ろし乗せてあげました。


とーたーん!眺めはいいかい?


      パパはお仕事行ったニャね!


後ろ足が弱いので今は登れないけど、ここから台所にいる私の様子を見てた事を思い出しました。


きっとまた登れる日が来る事を願って(人)


とても良く甘えるので抱っこや、体をヨシヨシ撫で撫でして
弱った足のマッサージまでさせてくれました♪

       早く迎えに来てニャ!


そしてコタツの中へ・・・

お漏らしがすごいので布団上を跳ね上げて、今朝は薄い布団を掛けて出勤しました!





10分遅れで大慌てで出勤!実は連続10分だったので
月曜日から少しペース上げなければ(^_^;)


☆昨日の病院、体重2.42キロ 微熱

すごくシャー!”シャー!”したのでパパはガブされてました(軽く)
先生もとわのシャー!”する瞬間をうまく利用して口内見ておられます(汗)

 母さん遅刻ニャヨ



       

  ロシアンブルーのランキングに参加しています
  
         にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへにほんブログ村

          応援クリックよろしくお願いいたします
コメント

寝込み始めて1ヶ月

2010-12-10 07:44:52 | Weblog
昨日は病院がお休みだったのでみんなでお食事タイム♪

コタツの中で横になっていたとわがゴソゴソと起きて床を舐める

吐き気だと思っていましたが口内不快感もあるんだと思うけど
気持ちを落ち着かせる為に舐めてる様な気がしてます。

なので床の掃除は欠かせません(~_~;)

ミーちゃんも机の上で人参食べてますがお互い今は気になっていない様子です。




今朝のラスト給餌のとわは熱もなくてご機嫌は良いみたいです。

歩きながら良くズッコケますが、行きたい所に少しは移動出来るみたいです。
(特に後ろ足)余命宣告から1ヶ月経ちました。

先生も給餌出来ていなかったら1ヶ月は命が続いていなかったと・・・

なので給餌の大切さを心から感じました。




 

今朝もとても良い顔していました(人)とーたん本当に頑張ってくれてありがとう。



 ビーフ増量ニャ



       

  ロシアンブルーのランキングに参加しています
  
         にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへにほんブログ村

          応援クリックよろしくお願いいたします
コメント