昨日のお昼、迷った末に祝日やってる美味しいラーメン屋探す。秋葉原と浅草橋の間にある青島食堂へ。ここも2019百名店に選出されていた。およそ2年ぶり3度目の来訪。
午後2時と遅い到着であれば行列も少ないかと思いきや30人近い行列。45分も待たされた。凄い人気店になってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d9/a7daf3af67156edd8bdd59b3f811d865.jpg?1582618420)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5a/9e57a9b04d3474a943ceaf42dc96484f.jpg?1582618420)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6a/65addb4441ad22b4ec9fe9e98a2276b2.jpg?1582618420)
お休みの日で電車で来たからいいでしょう。連れには内緒でまずビールから、チャーシューと支那竹のおつまみ付いて◎だ。チャーシューは角をおつまみ用に取ってある。味がよく染みておつまみに最適。
入り口以外シャッターが閉まってる。昔は外からお店の中の様子が見えたような気がするが‥‥。たぶんラーメン作りが息子さんで、接客がお母さん?お嫁さん?
2人っきりでこれだけ大量の客を何時間も延々と手際良く捌き切るなんてすごいと思う。客のオーダーを連呼するやさしい声かけに年季入った熟練を感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/88/b225d70ff5400276ca52e2df621f8ff1.jpg?1582619360)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2c/03f173388f1d5c7e810dd716fb3d61b4.jpg?1582619361)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/60/70c8da0bb0563e4ef36aa2e06b180d78.jpg?1582619360)
ここのラーメンは新潟長岡を発祥とする生姜醤油ラーメンだ。今流行りの清湯系、二郎系、家系、激辛系でもなんでもない。昔から新潟の寒いこの地方で誕生した生姜がマイルドに効いた甘めの醤油ダレのラーメン。
不思議にほっとする、胸がスッとするお汁で、麺や具だってノーマルなものだ。海苔とほうれん草とチャーシューは増してオーダーできる。食べていくうちにどんどん美味しくなる不思議なラーメンだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f4/ca910c647f75ccb929b28ce281eb15ae.jpg?1582619883)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/18/a6058c7aa9ed970967668c42fb4cb23c.jpg?1582619884)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0a/50f4e534f6ade9ac393cc24fc2e8d12d.jpg?1582619883)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/96/fce1c328d64486852b6d3a91c18de75a.jpg?1582619884)
チャーシュー麺大盛り麺固めが45分も待って10分足らずであっという間に完食。
ご馳走さまでした。
3時頃お店を出たらまだまだ20人以上並んでいる。休日、祝日は11時から18時まで途切れることなくこんな状態なのでしょう。
老若男女いろんな世代の人が訪れる、奇をてらわないオーソドックスなどこか懐かしい本物の美味しいラーメン。また来ます。