ネットやSNS情報だけでは分からないものだ。飲食店の場合、だいたいは当たっても1割から2割の確率で当たらないケースがある。
今回は評判や食べログ数値が低いお店であったが、私にとっては◎で満足できる美味しさだった。懐かしい昭和の時代の博多長浜ラーメンに近い味だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/73/af9fb257224237121715e9557ead4463.jpg?1584521929)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fb/cc75ca80d79643bd4cd603559bcd93af.jpg?1584521929)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/14/b14c975a8e9ae0df4f1d0b4046d3ab92.jpg?1584521929)
元祖長浜家のスープに面影がある。完全に白濁色でなくて、豚骨の臭みも丁寧に処理してある。スープの塩分も抑えてあり豚骨の旨味を癖なく味わえる。
濃厚な豚骨ラーメンや家系豚骨に慣れてる人には、物足りない豚骨のコクかも知れない。でも、博多長浜ラーメンの原型はうまくスープに出てると感じた。
600円で替え玉1つサービスだなんて、東京のラーメン屋でこの価格で提供している店は非常に少ない。辛子高菜を100円で提供してるのはたまにキズだが、そういうお店が増えているのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a9/74cbe3271f995a1128571e687135797b.jpg?1584522759)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/38/dd3f20a8dc731ab6186b827d625dd4a2.jpg?1584522759)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fc/1b6baf648102f3d297e02028a1c51887.jpg?1584522760)
お店の前の大きな壁画。店内には誰の歌だろう?お店のガツンラーメンを歌っている。少し長渕剛の昔の曲風でもあり、初期の浜田省吾ぽさを感じる歌だった。今度、店主に聞いてみよう。
ご馳走さまでした。また来ます。