阪急阪神ホテルに続き、大手百貨店の高島屋でも食材の産地偽装というニュースにまたかの思いです。福島第一原発事故後、東京電力と安倍政権は国民を平気でだまさし続けていますが、それを考えるとホテルや百貨店は消費者が選択できる問題なのでまだマシかもしれません。
このところ「原発ゼロ」を言い出した小泉元首相への批判が高まっていますが、北里大学医学部主催の3日の講演会をYouTubeで視聴しました。「首相在任中は原発推進論者だった。(当時は)原子力の知識がなく、安全でクリーン、しかも他のエネルギーに比べコストも一番安いと信じていた」と、講演のおよそ半分は原発ゼロへの提言です。「原発ゼロへの大転換は夢のある事業。世界のモデルになるようなエネルギーに変えていけるか、日本は岐路に立っている」と「脱原発」への政策転換を訴えていました。
また原発推進派からの無責任だという批判には、「原発がやっていけると考える方が楽観的で無責任だ」と反論です。さらに東京電力福島第1原発事故を機に「勉強すればするほど、原発は安全でなく、コストも掛かる」と、その経緯を熱く語っていました。ところで自民党の石破幹事長は5日の総務会で、小泉元首相が原発ゼロへの政策転換を訴え続けていることについて、その発言を早急に分析した上で対応を検討したい」と述べ、元首相の真意を探る考えを示したそうです。でもこれってなんだかオカシイと思いませんか、自民党は次に国民にどんなウソをつくのでしょうか。
午後、市役所まで出かけると北側の亀ヶ丘公園で、近くの幼稚園児らが焼き芋に使うという落ち葉を拾っていました。その後は知り合いのお宅へ寄ってから八久保郵便局へ・・・、局の前の公園の桜も色づいて私も落ち葉を数枚拾ってきました。