今日は10時から糸魚川市議会本会議の様子をインターネット生中継で視聴です。30日に書き込んだ市民厚生常任委員会での委員長討論をめぐる扱いについて注視です。
これは健康づくりセンター屋内プール整備計画案の所管事項調査の中で、市議会会議規則によって委員長を交代しての委員長の討論参加に、公平中立ではないと大騒ぎですが、これまでも事例のあることではと受け止めました。あくまで常任委員会の所管事項調査であり、より良いハコ物を作り上げるには自由かっ達な意見があって当然で、今回は議案ではないので採決に持ち込む必要もないはずですが、ベテラン議員までがカン違いの様子です。
一番問題なのは新人議員だけでなく、市側の提案した計画案をそのまま通すことが議会だと思い込んでいる議員の多さで、チェック機能を失っている糸魚川市議会が伝わってきました。改選によりメンバーが変われば審議も変わってくるでしょうが、何を目的として遠くまで調査視察に出かけ報酬を受けているのかと首を傾げてしまうひと時です。
昼過ぎから眩しい太陽と青空を見ながら所用で能生方面へと出かけ、久しぶりに棚口地区の「えほん」まで車を走らせました。何ヵ所かで用を済ませて帰途4時を過ぎて、姫川右岸の桜堤周辺を回ってみると稲穂もたわわで、一週間前にアップした写真と見比べています。
強い勢力の台風21号は、四国から紀伊半島にかなり接近し上陸する見込みです。気象庁は台風の進路にあたる四国、近畿、北陸を中心に猛烈な風が吹くおそれがあり、暴風、高潮、高波、大雨等に厳重な警戒を呼びかけています。
夜になって佐藤議員からの電話があり、その後は田原市民厚生常任委員長とのメールのやり取りが続き、改めて民主主義の根幹とパフォーマンス市議会のチェック機能低下を痛感です。台風による影響で収穫前の稲に被害がないことを願う一日の終わりです。