またまた宇治に来てしまいました
というのも・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d2/bf0d544319bd93d9c10659df85abc349.jpg)
先日宇治十帖スタンプラリーに参加した時
天ケ瀬ダムの管理の方に
「森林公園にも是非行ってください。水辺にはカワセミもいますよ・・・」
カワセミ!・・・見たいo(^O^*=*^O^)o ワクワク
と山友のMちゃんを誘って森林公園と鳥見・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/54/12053f5c5fbe1ab0e37a8f77883e3b63.jpg)
・・・そしてモンベルで買った靴のお試しも兼ねて
JR宇治駅から平等院表参道を通り天ケ瀬ダムまで歩いて行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/dc/5462c547fe63e4e6f4e019fe9d2ac269.jpg)
天ケ瀬ダムを渡ると直ぐに”森林公園近道”という看板が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fe/edc062629df824e3711a2c0db452ced8.jpg)
近道がこの階段・・・登った上からの画像ですが
この階段結構足にきますヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。230段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1f/9ea3f6028cc4c60098be84fad6c8357f.jpg)
途中山の中から天ケ瀬ダムも見えます
公園内の散策はいろいろなコースがあります
2㎞・・・ファミリーコース
3㎞・・・森林体験コース
5㎞・・・健脚コース
私たちは健脚コースを散策してきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c2/8b58090b5a5b7fc4ddd300b16a00abc0.jpg)
填尾山展望台
ここで昼食を食べ双眼鏡で街並みを・・・・
ちょっと鬱蒼としていて暗い感じでしたが
見晴らしはとてもよかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fb/193ecee843c32693886389280e429cb5.jpg)
填尾山展望台からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/84/0b9320ab181afe092c95a5484c2327f9.jpg)
この季節花や紅葉もなく少しさびしい感じでしたが
2人は冬の森林も好きなんですよ
「あっ!ユリノキ紅葉しているね」
「ゴンズイやんか!」
「ゴンズイってどんな木やった?」
「赤い実の中から黒い実がぶら下がってでているの」
ホオノキの落葉が道一面に落ちていて2人で木の上を見上げていたり
シイノミがたくさん落ちていたり
あっ!そうそう動かない蛇に出会ったり( ̄ー ̄; ヒヤリ
いのししの荒らし後がいっぱいあったり
なんだか2人とも眼が輝きわくわくしていますo(*▼▼*)o ワクワク・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b7/7e681988df70632bc115e86dc20e7e04.jpg)
小さな滝もいくつかありました
閑散期なのか石がごろごろある所や足元の悪い個所もあり
手入れが行き届いていないようですがそういうところもまた楽し(^o^)丿
爽やかな森林公園の散策でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fb/2287b705b3515dd59729f0f39feb9a74.jpg)
天ケ瀬ダムを後にして宇治川沿いに鳥見スポットが・・・
2人の方が大きなカメラを三脚に固定して何かを狙っています
「何がいるんですか?」と聞くと
「ヤマセミやあそこにいるやろ。2時間動かへんねん」
「カワセミはなんぼでもおるでぇ!しゃーけどヤマセミはめったに見られへん」
「へ~そうなんや!!」
私たちも双眼鏡で観察・・・ヤマセミ見えた(゜ー゜*ヽ)(ノ*゜ー゜)ノわぁい感動!!
頭の毛をツンツン立たせ精悍な感じ、ゲラ風でとっても男前(゜・゜* ホレボレ
わたしのカメラでは赤丸の中の点しか映りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/65/f1879e4a1e4ecdbb622bd00f0958cf3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c7/c7ed96256934568338e1afb20ce46ca8.jpg)
帰りに中の島で休憩していると
ゴイサギが目の前に・・・
ゴイサギはカメラにおさまってくれました
深まりゆく秋自然と触れ合い爽やかな一日を送ることができました
★☆。.:*:・"゜★('-^v)Thanks(v^-')★。.:*:・"☆★