+happy my life+

なにげない日常をつらつらと・・・

雛あられ修行中~♪

2014-02-27 | うまいもん!

 もうすぐひな祭りですね 



甘いケーキやスイーツもええけど

ひな祭りに手づくり雛あられどうどすぅ~



先日ようちゃんばあばさんがあられ・おかきを作られると言うので

私も雛あられを作りたくてお餅を搗いて小さく切り干しました

そろそろ乾いたようなので欲張っていろんな種類を作ってみました


ーー トースター編 ーー



おかきはトースターで焼いたので

あられも同じ方法で焼いてみました

あられは小さいのでじっとついて見とかんと

直ぐに焦げてしまいます



そのままでも頂けますが

熱いお茶の中に入れると香ばしくて美味しくなりますよ



半分はお醤油をつけアクセントに七味をふりかけると

大人の味、ビールのおつまみに変わります


ーー 電子レンジ編 ーー



大きい茶封筒に生あられを一掴入れ電子レンジで加熱します



レンジ600Wで5分にセットしてスタート

4分位で焦げた匂いがしてきたので開いてみると・・・



いやぁ~~~!炭になってるやんかぁ~

失敗しっぱい!!こんなん食べられへんやんかぁ



次は500Wで5分にセット

1分毎に開いて様子を見ました

こちらはサックサク!です



お砂糖に水を入れ煮詰めてあられに絡めました


ーー 油 編 ーー



油で揚げ塩をふります

こちら言うまでもありません

一口食べるとやめられない!止まらない!です

雛あられは作りましたが、我が家にお雛様はありません

私は男の子しか授からなかったので買う機会もなく

過ごしてきました



友人夫婦がステンドの工房をされていて

2年前に手とり足とり教えていただき

このステンドのお雛様が出来上がりました

見ているとやさしい雰囲気でほのぼの心和むお顔で

私の雛あられ修行をそっと見守ってくれているようです


州・_・州







最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひなあられ (ようちゃんばあば)
2014-02-28 07:51:56
いろいろできましたね。
封筒に入れて・・・は 中が見えないので うっかり焦げることがあるのですね。
銀杏は こうして封筒でチンしますけどね。

写真がお上手で 同じものをうつしても hiro*さんのブログは とっても美しいです。
返信する
修行中です~ (hiro*)
2014-02-28 16:49:05
ようちゃんばあばさんへ~♪

封筒なしでもできるんですね

作ってからようちゃんばあばさんのブログを

見返して気がつきました

次は茶封筒なしで焼いてみます

やっぱり何回も作らないと美味しいものは

なかなかできないですね~

写真お褒め頂きありがとうございます(エヘッ)

返信する
Unknown (yuki)
2014-03-03 06:19:15
美味しそうなひなあられですねェ~

つい作ってみようかと思ってしまうほどです

でも私の場合お餅から用意をすればあられになるお餅が

ないかも((笑)

話は前に戻りますが聖護院カブで千枚漬けレシピを拝借

し作ってみました

美味しく出来上がり親父様にも褒めてもらい木に登るとこ

ころでした(笑) 

作る意欲がわく写真やレシピをUPして下さり有難うござい

ます 私頑張ります

アッ!遅れましたが誕生日おめでとうございます

返信する
私も嬉しいです~♪ (hiro*)
2014-03-03 09:48:15
yukiさんへ~♪

コメントありがとうございます

このブログを見て作ってくださるとは

とっても嬉しいです。私もがんばりますね

そうですかぁ~

登ってください・・・どんどん登ってください(ぶ~)

家族に「美味しい!」と言ってもらえると創作意欲が

湧いて来てどんどん美味しいものができますね

はい!ありがとうございます

言えない歳になりました(笑)


返信する

コメントを投稿