気がつくと8月も、もう半ば
京都の夏はずぅ~~~と猛暑が続いております
めずらしく昨日と今日、お湿り程度の夕立が振りました
そして、連日オリンピックの応援に熱が入り夜ごと感動の日々です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bf/f1b3da47275198f49715a913b22a868b.jpg)
朝から産直市場へ行くとジャム用無花果の
値段がいつもより上がっているんです
一箱(ダンボール)600円から800円に・・・
( ̄д ̄) エー
お盆は200円も値上げですかぁ~d(d≧▽≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ad/4bd2e621457b8ad639e875ca6e15774e.jpg)
産直は止めて農家さんの玄関先で売られている無花果を何件か探します
ジャム用1パック100円を5パック
種類の違う無花果(名前聞いたけど忘れた!)を1パック
全部で6パック600円
これなら納得の値段です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9c/7bf5689ac84f785990dbf4f348bd14f8.jpg)
さっそく半分に切り120~130℃のオーブンで約60分焼きます
焼いた無花果をお日様に当てて乾燥します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e8/dc8899d7b2e242260fa8bd60fafd2f62.jpg)
種類の違う無花果は皮をむき
切らずにそのままオーブンで焼いて干します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/43/a4ad5c1d609922c9eeb788dedbbb2844.jpg)
2日目は裏返し夕方には取り入れ
真夏はこのくらいで出来上がり~
食物繊維とミネラルたっぷりの干し無花果は
不老長寿の果物で調整作用があるそうです
瓶やジップロックで保存しいつでもたべられるようにしています
そして・・・
今年はお味噌で色々調味料を作りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/64/4792612ab5fe07681980540232ab7a92.jpg)
まず6月に作った梅味噌と梅しょうゆ
梅味噌はナスと相性がいいみたいで田楽にしたり
ナス炒めにからめてみたり、和えてみたり
毎日の食卓に登場しました
来年はもっと多めに作りひと夏頂けるようしたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8c/7405006b89bac34fba2bccd7c4e11ead.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/97/09ac0a30e036a6bed3c3ff72b11d34e8.jpg)
毎週金曜日、畑のボランティア活動に参加させてもらっているのですが
そこで育てたニンニクでニンニク味噌をつくりました
お味噌は冷蔵庫にある味噌を色々ブレンド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/78/d3b40ac62ccaf35e3feccd7a526209cd.jpg)
フードプロセッサーにニンニクとお酒を入れペースト状にする
鍋にペーストを入れ加熱
そこに味噌と砂糖を入れ加熱
焦げないようにかき混ぜ照りがでてきたら出来上がりです
いい加減な分量で作ったんですが
これが結構いけるんです(^_-)-☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ab/d8fe96e3f82db413f61b9d662f0750a6.jpg)
こちらもナス炒めにからめたり、田楽茄子でいただいたり
毎日重宝しています
夏バテしやすいこの時期にぴったりの味噌調味料~♪
作り置きしておくととても便利ですよ
やってみますかね・・・
今、紅ショウガに挑戦中です。 少しですけどね・・・
北欧の旅日記、楽しかったです。ありがとうございました~~
今日は自由を謳歌しているころかなぁ~♪
家庭で作る紅ショウガは売っていないので
絶対手作りしてほしいです。関西では必需品なんですよ
そして今年の夏のお気に入りはニンニク味噌
毎日何かしらに付けていただいています
北欧旅日記、画像で見ると同じような景色で
途中から何が何だか解らなくなって、お恥ずかしいかぎりです
読んでいただいてありがとうございます