*ハンドメイドでリラックス*

ハンドメイドは生活の癒し♪自営業夫をサポートしながら、ゆったりのんびり、チクチク編み編み。時々ボヤキも…

主婦だって遠足!

2019年04月20日 | お出かけ

☀️

新学期が始まり、子供たちの生活が通常になりつつあるこの頃。
親の方も新しい生活に慣れてきた感じ。

年齢が一回り近く下の友人に誘われ、羽村市のチューリップを見に行って来ました!


開催期間ギリギリだったようで、もうじき花を摘まれちゃうようでした(球根育成のため?)

やはり若い方はあちこちアンテナ張ってて、いろんな情報をもっています。
てか、ワタシはわざわざそんな事にアンテナ張ってないというのが事実。

子供が大きくなると、ワタシの情報網も狭まるのね~

彼女の計画では、駅からレンタルサイクルでここまで来るつもりでしたが、レンタカー同様に身分証明書が必要だそうで…
残念ながらこの日は持ち合わせておらず、徒歩で向かいました。
福生駅からこのチューリップ畑迄5kmくらい歩きました。
普段から歩いてるワタシは問題ないと思ったけど、あまり歩かない彼女はちょっと不安に思ったようです。

でも、観光地図をもらっていたおかげで、寄り道しながら景色を楽しみながらお喋りしながらの90分。
無事に到着。




ちょうどお昼時だったので、もう一つの目的地
"風車のあるカフェ"


古民家カフェ



父の田舎の土間みたいな感じ。

店内、そんなに広くなかったですが、特別な観光地ではないので?ゆっくりと昼食も会話楽しめる来客数…なのでした😅

同じ東京なんですが、昔は二時間近くかかったルート。
最近の鉄道事情で半分の時短!

何も地方に行かずとも楽しめるじゃん!と再発見ありの楽しい遠足でした。


でも、楽しいことばかりではなくて…
福生駅近辺では米軍機にも遭遇し、あまりの低空飛行にびびったワタシ。
背後から真上に見えた時は、思わず「怖っ!!」と叫んでました。
行ったことがない沖縄の事、ちょっと考えました…


この日の歩数。
7時間15000歩ほどの数値。


観光協会、畑の案内人、カフェの店長、路上の八百屋さん、散歩途中のおじさん
どの方も超フレンドリー♪

事務的な会話をする人が一人もいませんでした。
土地柄なのかしら?

コメント (4)