*ハンドメイドでリラックス*

ハンドメイドは生活の癒し♪自営業夫をサポートしながら、ゆったりのんびり、チクチク編み編み。時々ボヤキも…

マスク作り再び

2020年04月02日 | 針仕事(小物)
☀️

出勤前の体温チェックが日課になったsweetpotatoです。
体温計も品切れ中とか
電池の補充もしておかなきゃと思うこの頃です。


さて、ちょっと小耳に挟んだ情報で、布マスク作りを再び始めます。

ガーゼ等の布マスクは、ウィルス防御にはならないと言われて(聞いて)ました。
花粉は防御出来るそうですが…
でも、製薬会社でフィルターの研究をされている方の情報によると、
『コロナウィルスはブラウン運動をするので布マスクでも使い捨てと同じ効果がある。』
ブラウン運動は中学理科で習いましたね。懐かし過ぎる…

そんな情報を得て、マスクの流通を待ちながら、作りたいと思います。
ちょうど運良く手に入った白いガーゼ。
医療用のように粗い生地ではありません。ダブルガーゼ地よりも緻密。
柄のマスクをするのはダサイと思っているオットやムスメ。
これなら使うかも?


左が白ガーゼ。右がダブルガーゼ。暗くて良く分かりませんね…

そして、送った布マスクの感想がムスコから届きました。
「使い捨てマスクよりもちょっと苦しいけど、会社では変とか言われてないよ。」
とのことで、色柄付きの布マスクは社内でOKのようです。営業職ではなくてエンジニアだからかも…
両面ダブルガーゼではないから、苦しいのかもね…
次のマスクは仕様を変えようかな。


ドラッグストアーに並ぶのもリスクが高そうだし、男性も、布マスク!いかがですか?

使った布マスクは、洗剤を使って洗えば、界面活性剤でウィルスは死ぬ。とのこと。
とどめに熱湯消毒したり、乾いたらアイロンをかけるのも良いのかもしれませんね。
ワタシはアイロン仕上げして使っています。


さてさて問題なのは、ガーゼを何枚重ねるか?ですね。
あちこちでレシピも配布されているようですが、大抵二枚重ねてるだけなんですよね。
「灯りが透けて見えない位重ねる」
ということをテレビで紹介されていました。
ワタシの手持ちのダブルガーゼは、4枚重ねると透けません。
3枚なら、どうかなぁ…という感じ。
2枚だと、ちょっと灯りが漏れてる感じ。



いろんな情報が流れていて、どれを信じるのかは自己責任なのかもしれません。
マスクは健康な人がしていても意味がない…という意見もありましたね。
でも、健康と思っていた本人が実は…という危険性もある。
都内感染者数を地域別に記録した記事を読みました。
ワタシの住む区にも「えっ、いたの!?」とびっくり。
まぁ、一番感染者が多い東京ですから、あり得ない事ではありません。

人混みに出ない努力を…
ということで、これからオンライン会議です💻
若い方に揉まれ、ワタシの知識もワンランクアップ?(笑)




コメント (4)