☀️
昨日の日曜日。ノルディックの集まりも、教会の礼拝もありませんでした。
週末の外出自粛で、ワタシの週末もおこもり生活。
目下、足首の腱鞘炎を治すべく療養中ってところでしょうか。
たくさん歩かないおかげで、痛みが激減しました。調子に乗るとすぐに痛くなるけど
ノルディックのお仲間さんとは、毎週お会い出来ない代わりに、「今日はここを歩いてます」という写真付き情報交換をLINEで。
集団で活動出来ないけど、健康の為に各々続けていらっしゃる。ワタシもお姉様方に見習わねば!
本当ならお姉様方と森林公園へ出かける予定でしたが、自粛しました。
ワタシはストレッチと体操を頑張ります!
教徒の人数が少ないからと、日曜礼拝を続けていた教会も、今月中は閉めますとのこと。
イースターを楽しみにしていたので、これは残念です。
今回もウェブ礼拝が配信されました。
牧師さんの説教の他に、「今週はこんな週なんですよ」と解説文が掲載されていて、日曜礼拝に行って帰って来るだけよりも、なんだかありがたみを感じてるワタシです。
どなたにも観れるホームページに掲載されているからでしょうか?
『これは、こういう意味です』と初心者でも分かりやすい内容でした。
ありがたみをもう少し感じたくて、もう一ヶ所教会をウェブ訪問👀
でもそこは教徒さん向きだったかな?
そして、中止のままずっとやらないわけもいかないものが…
ワタシの場合、委員としての活動。
先日、年度の初会議はオンライン会議となりました。
今時でしょ?オンライン会議なんて。
地域の生協委員会なので、メンバーは殆どが地元の方。
徒歩や自転車で集まれるのに、こんな事態になるとは思いませんでした。
対面できなきゃ中止でしょ。というのは、ワタシ達の年代以上の考えなのかも。
でも若い人達は、いろんな手段を知っています。会議を開催する方法…情報を共有する方法。
スマホをもっていれば出来ちゃう!ってことに、今さら気付く(笑)
Skypeのように機器がなくても、LINEでビデオ通話!
そうか!そういえば、LINEにビデオのマークがありましたね。
テレビ電話を利用したことがないワタシなので、感心することしきり
前日にムスメと練習して挑みました😅
そして、会議終了後二時間たたずして議事録が送信されました😵
20代の力を見せつけられ、頼もしいやら感心するやら。
今後、この方達にパソコンの新しい使い方等をご教授頂く予定。
ムスコの代わりに…頼りにしちゃお(^^)v
しんどかった前年度の別の役員会とは違い、活動は増えるけど、楽しんで出来そうな気がしています。
お母さん達に同行してくるちびっこ達も可愛いし😍
こんな時でも、こんな時代だから出来るネットの世界。
『知りたがり』な自分で良かったなぁと思うこの頃です。
まさかパソコン使って仕事してるとか、スマホ使ってblogなんかやっちゃってるとか…
30年前のワタシがびっくりしていそうだわ~ ワープロが異常に大きかった時代です
パソコン操作はまだまだでも、スマホの使い方は友人間では"先生"扱い(笑)
若い委員さんに揉まれて、また腕を上げる事が出来るでしょうか?
キルト教室も閉講中。
自習作品のアップリケは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/94/08e29e48720acee48d19a19f4ab66b3c.jpg?1586063300)
中央部分のくるくるをアップリケ中。
布もいっしょにくるくる回してます🌀