![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/be/99518c44daaf844bb37e6ad7196769fe.jpg)
⛅
一泊二日の旅なのに、長いこと記事にしておりますが…😅ご勘弁を
旅の筋肉痛がようやく癒えて来ましたよ
姫路2日目。
予定を立てそこなって来たもんだから、ホテルで夕食食べながら2日目の計画を練りました。
お土産屋さんで貰って来た冊子を活用。ネットで調べるより手軽。
入城するのに凄い行列って聞いたから、朝早く起きてホテルを出発。
朝食する場所を決めていたけど、何と!臨時休業でした😆
仕方ないので、東京でも馴染みのあるサンマルクカフェでモーニング
東京では、カフェは早朝から並ぶのに、姫路は余裕の自由席。
1日の行動を頭に叩き込んで姫路城目指していざ出陣!
おっと、その前に荷物はコインロッカーへ
身軽になって足取りも軽い♪
開門は9時からですが、暑いしけっこう並んてるしで、少し早めに入れてくれました。
この緩さ、素敵!
チケットは、お城見学のみと隣の好古園がセットされたものの二種類です。
昼食を好古園でと思っていたので、そこは迷わずセット券を購入(50円プラス)
入城する前に、係の人が盛んに「飲み物持って見学して下さい」と言っています。
チケット購入後、自販機に並ぶ人が多くて笑っちゃう。
エレベーターも、エアコンもありませんと、事前に話されていました。100段以上、自力で登ってもらいますとも。
事前に脅されていたので、あまり先は急がず、左手を固定されてるから、ゆっくりゆっくり登りました。
途中、手すりが無いところもあり、ワタシには緊張感(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/22/cea7c842c7b5ab1a4f60af4a69407365.jpg?1695774112)
触ると寿命がのびるって案内の人が言ってた大柱
もちろん、触ってきました。
どのくらい延びるのか?神のみぞ知るです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fc/9654ec9ac920b465058b5309ce9dce86.jpg?1695774300)
だいぶ上まで登り、撮影しながら休憩です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7e/5088fc03a028d8ed2c766f9699be82cd.jpg?1695774405)
時代劇で良く見かける武具置き場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/01/aa44fbd66badead3b75a5ed97090b5dd.jpg?1695774405)
筋交いは、こんなふうになってます。
大工の父が見たら、触りたいだろうなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1b/79c98a44b39893d6b59332a1a4508957.jpg?1695774578)
公開最終日ってことで、500円追加で小天守も見学しました。
ここでも階段地獄💦
その後、千姫ゆかりの西の丸を見学。
どこもかしこも階段ばかりの城内見学は約1時間半ほどかかりました。
やっと外に出て、お菊井戸(播州皿屋敷)や石垣を見ながらクールダウン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fb/8c339ef618e0fb9ebc664d51938395cd.jpg?1695775320)
何ヶ所かあるビュースポット
ここが一番空いていたかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/90/6b58d2fdb53ba7aa1649a3fd1c932672.jpg?1695775669)
事前になんの下調べもなく、城内の解説を読みながら進んで来ましたが、スマホアプリを利用して音声ガイドも楽しめるようで、ワタシもスマホバッテリーを持ってたら利用してたかな。
次回、旅行の際はバッテリーも忘れずに持参しようと思いました。
さて、長々引っ張って来た姫路旅行記。
次でおしまいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます