*ハンドメイドでリラックス*

ハンドメイドは生活の癒し♪自営業夫をサポートしながら、ゆったりのんびり、チクチク編み編み。時々ボヤキも…

忘れてた鏡開き~生活クラブの調味料ご紹介

2022年01月18日 | おいしいハンドメイド
☀️

ちょうど田舎に行ってたので、鏡開きは出来ませんでした。
パック餅なので、カピカピに乾燥することもないので、時間があったらね…
と、悠長に構えていました。

でも、パック餅って、意外と消費期限が短い。

慌てなくても良いけど、気持ちがあるうちに。
簡単お雑煮と、餡こもちを作ることにしました。

餡こ好きなオットとムスコだけど、最近餡こモノは作ってなかった。

さっそく在庫の小豆を煮ました

圧力鍋を使い、完成まで30分足らず。
じっくりコトコト煮ていた朝ドラの安子ちゃんとは違うので、お味のほどはどうなんでしょ。
ワタシはいつも圧力鍋!

温かいときの甘さで納得しちゃったので、冷めたあんこは甘さ控えめ。
多分オットには物足りないだろうと思ったけど、やはり「あんこっぽく無い」という感想を頂きました。
次回オットに出すときは、ハチミツでも追加しようかな。

あんこに入れる砂糖。
家庭やお店それぞれ違いがあり、どこも「自慢の味」なのでしょうし、あえてこれ良いよ!とは言いません。

我が家は、生活クラブのお砂糖「素精糖」というものを使っています。

沖縄県の「青い海」という会社の商品ですが、パッケージは生活クラブ独自のものです。
三温糖とは使ってる成分も違うので、同じ仲間には入らない…と、こだわり部分が満載…らしい。三温糖がからだに良いというのは、不確かな話だそうです

ワタシは、煮物類にはこのお砂糖を。
お菓子類は、作るものによって使い分けています。
色を大事にしたいときはグラニュー糖。ですね!
素精糖を使うと、ほんのり茶色になってしまいます😅
「プリン、焦げてる?」
「マーマレード、古くない?」
という誤解が生じます。
甘さもこっくり。グラニュー糖はあっさり。
クッキーはしっとり。グラニュー糖だとサクサク。
そんな違いも感じました。

家庭料理研究家さんの本にこんなことが書かれていました。
「自分が作って紹介する調味料は、広く販売されてるものを使ってる」
との話に、以前別の料理研究家さんからも
「私と同じ味にしたい場合は、同じメーカーの調味料を使って下さい」と話されていたのを思い出しました。

塩に関しても、しょっぱい塩と、そうでもない塩がありますね。
料理本に忠実に作り、「何だかしょっぱいんだよなぁ」と父が言ってるので見てみると、父が使ってるのは「食卓塩」
我が家は「真塩」と言うやはり生活クラブのものです。

血圧が高めと言われてるので、父には、ぜひこの塩に交換してもらいましょう。
まぁ、超高齢者だから、多少血圧は高いのですけどね。

最後のオマケ
醤油については…
ワタシには、市販品と生協の味の違いはよく分からない
ただ、昔ながらの製法と、大豆にも拘ってるということで利用してますが、オットには「色が悪い」と不評。
でも、煮物に使っても違いは分かってないので、オットは見た目で判断してるんだなぁと分かります。

なので、卓上用にはKIKKOMAN。満足してるみたい(笑)

あんこの話から、調味料の話に流れてしまいました😅

お料理レシピを参考に作られる方のご参考になれば…
もう、分かってる方も多いと思いますが…

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 我が家の大変な事態は… | トップ | 我が家の大変な事態は続く… »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポテト姫)
2022-01-18 15:54:01
 私の場合、「お月見」の時など、町内にある「製餡所」から「生餡」を買ってきて、安直に「こし餡」を作るパターンが、長年続きていたのですが、昨秋、思い立って「小豆から」煮てみたら、やはり「美味しい」ので、今回も「小豆粥」用に、「小豆から」煮てみました。(^^; 煮ておくと、けっこう、皆さんが「つまみ食い」をして、「売り切れる」ことも判明。
 「小豆の煮方」は、以前、仲良くなった、町内の「大判焼きのおじさん」から教わってました。(^.^)
 その方のアドバイスだと、小豆も、出来るだけ「新しい」モノを入手した方が良く、使う砂糖は「白砂糖」とのことでした。
 その後、偶然「三温糖」を使ってみたところ、甘さが「しつこくて」閉口した経験があります。(๑˃̵ᴗ˂̵)
 そういえば、私の母は、小豆を煮てくれなかったけれど、「金時豆」はよく煮てくれて、「上手だ」と、親戚からも評判でした。使っていたのは「ザラメ」だったと思います。
 お醤油は、私は「キッコーマン」の「丸大豆」がお気に入りですネ。^_−☆ (「調味料」談義?でした。)
返信する
Unknown (sweetpotato66)
2022-01-18 23:20:33
ポテト姫さんのお話のように、あんこには白砂糖が良いと聞いたことがあります。三温糖は、妙にくどく感じ、生協に加入してからは三温糖の購入はやめました(素精糖は三温糖とは違う種類)
祖母が作るお菓子に、ザラメを使ったものがありました。真似て作ろうとしたけど、ザラメが手に入らず、白砂糖にしたら、全く別物でした😞 砂糖にも適材適所があるのでしょうね。実験してみると、面白い発見があります。
返信する
私も (やまぼうし)
2022-01-19 06:23:15
カボチャのいとこ煮を作るので久しぶりに
あずきを煮て半分残っています
わが家もお汁粉にする予定です
お砂糖は普通のしかなかったのでそれで作りましたが
次回はこだわってみようかな?
返信する
Unknown (ポテト姫)
2022-01-19 12:27:58
 そういえば、「ザラメ」って、最近見かけませんネ。(・・;) スーパー辺りには、わざわざ「ザラメ」を買いに来る人も、いなくなってるのかも?
 私は、夏場に「自家製アイスコーヒー」を作って、冷蔵庫に常備しているのですが、以前は「白砂糖」を使ってましたが、ある時「グラニュー糖」を使ってみたら、こちらの方が、断然「コクがあって美味しい」ことがわかり、それ以来、「アイスコーヒー」には「グラニュー糖」を入れてます。(^.^)
 あと、砂糖にこだわるのは、クリスマスの頃に作る「ジンジャーブレッドクッキー」を作る時は「きび砂糖」を使うくらいかな?^_−☆
返信する
Unknown (sweetpotato66)
2022-01-19 23:26:57
やまぼうしさんは小豆を煮ることも多いでしょうから、ぜひ色々お試し下さい。同じ容量なのに、味わいが違って面白いです
返信する
Unknown (sweetpotato66)
2022-01-19 23:34:11
ザラメはだんだんと見かけなくなりました。見かけると買い置きしてますが、小さな袋のタイプになってました。
昔、実家でグラニュー糖など買ってなかった頃、祖母や母は白砂糖をコーヒーに入れてました。喫茶店に行くようになってから、グラニュー糖を買ってましたけど、何であんなに味わいが違うんでしょうね
返信する

コメントを投稿