普賢岳と我が家をはさむ様にして眉山(まゆやま)という山があるのですが、
昨日はその山頂付近から煙の様な物が時々見えていて、
まるで山火事の様に見えていました。
空気も乾燥していたので木と木が擦れあって発火したのでは?という憶測が
近所で囁かれていましたが、眉山を少し越えて見える普賢岳の
溶岩ドームから蒸気が出ているのが確認出来まして、
山火事騒動もすぐに収まりました。
その後、私がよく利用する溶岩ドーム撮影ポイントのひとつへ向いましたが、
(けっして立ち入り禁止地区ではありません!)
いつもより少し蒸気が多く出ている程度でした。
↓眉山(まゆやま)
分かり難いですが、画像中央付近に眉山(まゆやま)の後にある
溶岩ドームのほんの一部とドームからの噴出ガス(蒸気?)が出ているのが
確認出来ますでしょうか?
↑↓ガスがかかってて見えにくいですが、最大倍率で写したドームです。
2007年11月24日島原市六ツ木町付近にて
FinePix S6000fdで撮影。
昨日はその山頂付近から煙の様な物が時々見えていて、
まるで山火事の様に見えていました。
空気も乾燥していたので木と木が擦れあって発火したのでは?という憶測が
近所で囁かれていましたが、眉山を少し越えて見える普賢岳の
溶岩ドームから蒸気が出ているのが確認出来まして、
山火事騒動もすぐに収まりました。
その後、私がよく利用する溶岩ドーム撮影ポイントのひとつへ向いましたが、
(けっして立ち入り禁止地区ではありません!)
いつもより少し蒸気が多く出ている程度でした。
↓眉山(まゆやま)
分かり難いですが、画像中央付近に眉山(まゆやま)の後にある
溶岩ドームのほんの一部とドームからの噴出ガス(蒸気?)が出ているのが
確認出来ますでしょうか?
↑↓ガスがかかってて見えにくいですが、最大倍率で写したドームです。
2007年11月24日島原市六ツ木町付近にて
FinePix S6000fdで撮影。