レンタルDVD返却完了。延滞料金540円(o_ _)o
1週間レンタルDVDの返却日が2日経過してた(-_-;)
返しに行かなきゃ・・・
返しに行かなきゃ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/94/4f86ec918b9d563ca3e7b47aec3c8f96.jpg)
大三東駅に寄って来ました。…その1の続きですが、
この日、運良く(?)やって来たのは
上りが1枚目の写真に写っている島原ドック協業組合号のS-DC2507Aで、
下りは2枚目に写っているサン・スポーツ号のS-DC2551Aでした。
なお、この記事の最後に2014.10.30と10.31に撮影した写真の
フォトチャンネルを貼っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0b/011308791d4662c7f53fa412a4bd8795.jpg)
最後はよく分からなかった~。リプレイ見たい。{@A|syasinbu2}
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f2/cf9069c6b3890bd13836db1b9370e79d.jpg)
今日(2014.10.30)、湯江まで所要で出かけたので、帰りに大三東駅に寄ってきました。
都合良く(?)あまり待つ事もなく、下りと上りの便が交互にやって来て
両方とも数枚ずつ撮影した上に駅構内も撮影させて頂きましたが、
今回撮影していて気付いたのは、やはり下り用ホームと上り用ホームそれぞれに設置してある
駅名板の色褪せ(日焼け)に差があるという事です。
1枚目の下り用ホームの駅名板は有明海に背を向けていますが、
2枚目の上り用ホームの駅名板は有明海を向いて潮風を直接受ける為に
1枚目に写っている駅名板より色褪せしてしまったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/aa/31bfa08fd4ea02378890fb13f47dc180.jpg)
昨夜、恐竜大戦争アイゼンボーグのDVDといっても
数年前にCSで放送された時に録画した分ですが、
適当にディスクを選んで第27話「飛べ涙の白球! 襲われた甲子園」を視聴しました。
このエピソードにD戦隊の鳥居博士の息子の直行君が登場するのですが、
声を担当していたのが太陽の牙ダグラムの
何と言ってもジョルジュが一番印象に残っている千葉繁さんでした。
ジョルジュ特有の九州弁(博多弁)ではありませんでしたが、
抑揚はまさにジョルジュと言って良いくらいでした。
なお、このエピソードで直行君がテレビを付けた時に画面に映し出されたのが、
何と新マンとウルトラマンタロウで、流れていたのは新マンの主題歌でした。
数年前にCSで放送された時に録画した分ですが、
適当にディスクを選んで第27話「飛べ涙の白球! 襲われた甲子園」を視聴しました。
このエピソードにD戦隊の鳥居博士の息子の直行君が登場するのですが、
声を担当していたのが太陽の牙ダグラムの
何と言ってもジョルジュが一番印象に残っている千葉繁さんでした。
ジョルジュ特有の九州弁(博多弁)ではありませんでしたが、
抑揚はまさにジョルジュと言って良いくらいでした。
なお、このエピソードで直行君がテレビを付けた時に画面に映し出されたのが、
何と新マンとウルトラマンタロウで、流れていたのは新マンの主題歌でした。
今日、撮れたての島原鉄道の無人駅の三会駅です。断っておきますが、私はいわゆる撮鉄ではありません。写真を撮るのが好きなだけです。ホントだってば~!
http://img1.timelog.jp/up/syasinbu2/739d58251c279d7eb5cd928c3633595501.jpg
http://img1.timelog.jp/up/syasinbu2/739d58251c279d7eb5cd928c3633595502.jpg
http://img1.timelog.jp/up/syasinbu2/739d58251c279d7eb5cd928c3633595501.jpg
http://img1.timelog.jp/up/syasinbu2/739d58251c279d7eb5cd928c3633595502.jpg