いつの間にか雨がしとしと降っていました・・・
本日(2016.07.23)、白土湖通りの百日紅(サルスベリ)を撮りまくって来ました。
多分、今が最高に綺麗な時期だと思いますが、
来年もまた綺麗な花を咲かせて欲しいですね。
今日、郵便局井から通信事務郵便というものが届いていました。
とりあえず開封してみると「カモメールを買って下さい。」のお願いでしたが、
6月1日発売開始だったんですね。
暑中見舞い用のハガキですが、暑中見舞いそのものは出した事がありますが、
カモメールを使って暑中見舞いを出した記憶がありません。
とりあえず開封してみると「カモメールを買って下さい。」のお願いでしたが、
6月1日発売開始だったんですね。
暑中見舞い用のハガキですが、暑中見舞いそのものは出した事がありますが、
カモメールを使って暑中見舞いを出した記憶がありません。

'86ビッグファイターシリーズ両国国技館大会ですが、
当時のテレビ放映では先ずはアントニオ猪木VSアンドレ・ザ・ジャイアントと
新日正規軍5人組VSUWF5人組の"前半戦"が放送されました。
"後半戦"はまだ見ていませんが、猪木VSアンドレ戦と"前半戦"では
興味深い字幕テロップが表示されていました。
先ず、猪木VSアンドレ戦では1枚目の画像でお分かりになると思いますが、
外国放送電波の混信で一部地域で映りが悪くなっているというお知らせが表示されました。
長崎県内の県北地域での一部では以前から韓国のラジオ放送が
地元放送局かと思うくらい綺麗に受信出来ていましたので、
それと同じように韓国のテレビ放送の電波が混信していたのではないかと思っています。
(以下、2枚目の画像前に続く)

また、新日正規軍VSUWF戦の"前半戦"の途中ではプロ野球ヤクルト対阪神戦が
12対3で阪神が勝ったとの試合結果が2回表示されました。
当時、長崎でワールドプロレスリングは土曜夕方5時からの放送だったので、
5時までの放送予定時間内に試合(デーゲーム)が終わらなかったので
字幕でお知らせしたのだと思いますが、
この試合の結果で他のチームにマジックが付くとかいった
重要な試合だったのだろうか?
※お詫び
柴田レフェリーの背中に間違えて「タイガー服部」と書いておりました。
誤植を訂正すると共にお詫び申し上げます。
ファンの皆様大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m
当時のテレビ放映では先ずはアントニオ猪木VSアンドレ・ザ・ジャイアントと
新日正規軍5人組VSUWF5人組の"前半戦"が放送されました。
"後半戦"はまだ見ていませんが、猪木VSアンドレ戦と"前半戦"では
興味深い字幕テロップが表示されていました。
先ず、猪木VSアンドレ戦では1枚目の画像でお分かりになると思いますが、
外国放送電波の混信で一部地域で映りが悪くなっているというお知らせが表示されました。
長崎県内の県北地域での一部では以前から韓国のラジオ放送が
地元放送局かと思うくらい綺麗に受信出来ていましたので、
それと同じように韓国のテレビ放送の電波が混信していたのではないかと思っています。
(以下、2枚目の画像前に続く)

また、新日正規軍VSUWF戦の"前半戦"の途中ではプロ野球ヤクルト対阪神戦が
12対3で阪神が勝ったとの試合結果が2回表示されました。
当時、長崎でワールドプロレスリングは土曜夕方5時からの放送だったので、
5時までの放送予定時間内に試合(デーゲーム)が終わらなかったので
字幕でお知らせしたのだと思いますが、
この試合の結果で他のチームにマジックが付くとかいった
重要な試合だったのだろうか?
※お詫び
柴田レフェリーの背中に間違えて「タイガー服部」と書いておりました。
誤植を訂正すると共にお詫び申し上げます。
ファンの皆様大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m

バイクに乗らなくなってかなりの日数が経ちますが、
復活して1ヶ月の休みがあったら日本一周に出発したいです。
しかし、長崎県内でさえいった事がない所があるので
日本一周となると1ヶ月で足りるかな?
復活して1ヶ月の休みがあったら日本一周に出発したいです。
しかし、長崎県内でさえいった事がない所があるので
日本一周となると1ヶ月で足りるかな?
何気なく夜空を見上げたら綺麗なお月様が出ていたので撮ったのですが、
気になるのが画像では分かり難いと思いますが、矢印の上の小さな点です。
私が月を撮る時には何時も同じ場所に位置しているようなので、
ノイズではなく何処か遠い宇宙の彼方のお星さまだと思うのですが?
気になるのが画像では分かり難いと思いますが、矢印の上の小さな点です。
私が月を撮る時には何時も同じ場所に位置しているようなので、
ノイズではなく何処か遠い宇宙の彼方のお星さまだと思うのですが?

昨夜(2016.07.18)はVHSに録画していた試合から'86ビッグファイターシリーズの
最終戦と思われる試合の数々を観戦しました。
収録第1試合はアントニオ猪木、上田馬之助組と
アンドレ・ザ・ジャイアント、若松市政(マネージャー若松)組の試合でした。
試合開始前に若松がレフェリーをミスター高橋ではなく
若松が連れてきた外国人レフェリーにするよう、がなり立てていましたが、
コイントスでどちらにするか決まったようで、
ケロちゃんがコイントスを決行しました。
結局はミスター高橋がレフェリーに決まりましたが、
アンドレが不服そうにコインを手に取ってジロジロ見ていたのが印象的でした。
また収録第2試合は山田、坂口、越中、木村、藤波の新日正規軍5人組と
高田、山崎、木戸、藤原、前田のUWF5人組による勝ち抜き戦でした。
なお、古舘アナの解説によれば柔道形式による勝ち抜き戦で、
両チームとも先鋒、次鋒、中堅、副将、大将の順で選手名を書いております。
試合は山田恵一対高田延彦の対決で始まりましたが、
勝ち抜き戦なので勝敗が決するまでには最低でも5試合はあります。
となると「全試合は放送時間内に納まらないのでは?」と思っていたら予感的中で
放送されたのは越中VS木戸(越中がフェンスアウトの反則負け)の試合までで、
次の木村健吾VS木戸修戦以降のカードは「次週に続く!」でした。
最終戦と思われる試合の数々を観戦しました。
収録第1試合はアントニオ猪木、上田馬之助組と
アンドレ・ザ・ジャイアント、若松市政(マネージャー若松)組の試合でした。
試合開始前に若松がレフェリーをミスター高橋ではなく
若松が連れてきた外国人レフェリーにするよう、がなり立てていましたが、
コイントスでどちらにするか決まったようで、
ケロちゃんがコイントスを決行しました。
結局はミスター高橋がレフェリーに決まりましたが、
アンドレが不服そうにコインを手に取ってジロジロ見ていたのが印象的でした。
また収録第2試合は山田、坂口、越中、木村、藤波の新日正規軍5人組と
高田、山崎、木戸、藤原、前田のUWF5人組による勝ち抜き戦でした。
なお、古舘アナの解説によれば柔道形式による勝ち抜き戦で、
両チームとも先鋒、次鋒、中堅、副将、大将の順で選手名を書いております。
試合は山田恵一対高田延彦の対決で始まりましたが、
勝ち抜き戦なので勝敗が決するまでには最低でも5試合はあります。
となると「全試合は放送時間内に納まらないのでは?」と思っていたら予感的中で
放送されたのは越中VS木戸(越中がフェンスアウトの反則負け)の試合までで、
次の木村健吾VS木戸修戦以降のカードは「次週に続く!」でした。