昨日の予定では、今日は瀬戸蔵山へ偵察に行くつもりだった。
ところが今朝起きたら、
瀬戸蔵山の手前にある極楽坂スキー場が、雪で輝いているのが見えた。
これを見て、瀬戸蔵山を見に行くのはやめました。
理由は・・・
スキー場にあれだけ雪が残っている
→ 寒い、道路は凍結しているだろう
→ じじの車は夏タイヤに替えてしまった
→ スリップして危険。
それで、瀬戸蔵山はやめて、小佐波御前山へ行った。
09:40 猿倉山駐車場に到着。
雪はすっかり溶けたように見える。。
この芝生を見ているとトレッキングシューズで行けそうだが、
ここまで車を運転しているとき、御前山の上には雪が見えていた。
そこで、いつもの(水が漏れる)長靴を履いていくことにした。
服装は、
上は、化繊半袖下着、化繊丸首シャツ、化繊ベスト
下は、トレパン、靴下2枚重ね、長靴、
あとは、軍手とWステッキ。
09:50 猿倉山山頂からは、剱岳・大日岳がくっきりと見えておりました。
風の塔に登ると、送電線が景色の邪魔をするので、
登らないで、奥にあるトイレの裏側から撮るのがコツです。
猿倉山の裏にある林道を下りて、御前山の登山道に入ると、雪が残っている。
でも、その雪は最初の20メートルくらいだけで、
あとは春らしい明るく乾いた、心地よい登山道になる。
10:25 御前山の山頂の手前からは、雪の上を歩く。
適度にしまっているので、ズボっとはまることはない。
ここから最終目的地の小佐波御前山までは、ずっと雪の上だ。
しまった、帽子も日焼け止めも用意してこなかった。
10:30 御前山山頂を通過。
初夏のように太陽が暑くて、ベストを脱ぎ、上は下着とシャツだけになった。
雪が溶けているところに氷が張っていて、長靴がズルっ。
危ない!危ない!。
今朝はずいぶん冷え込んだようだ。
林道の雪の厚みは、まだ40~50センチはありそうだ。
S字カーブには、前回12日とは異なるところにショートカット道ができていた。
10:50 林道から、小佐波御前山の登山道に入る。
獅子が鼻岩への分岐標識が、腕まで出ている。
分岐標識を拡大。
林の中の雪は平坦で、トレースがなければ、どこを歩いて良いのかわからない。
11:15 小佐波御前山を登る急坂が見えてきた。
夏は階段を上るが、今は雪の下に隠れて階段は見えない。
トレースが崩れて登りにくいところもあったが、
雪の状態が良かったので、坂のどこでもツボ足で登ることができた。
10:27 小佐波御前山山頂の祠。
12日は雪の下に埋まっていたが、今日は周りの雪は溶けていた。
まわりを見渡したが「瀬戸蔵御前山」の標識がある木が見つからない。
「木を隠すなら森の中」ということわざどおりだ。(笑)
じじとしては珍しく、さらに先にある広場に足を伸ばした。
先客は、2名のカップル。
広場から剱岳、大日岳がはっきりと見えた。
富山市の方向には、市街地のビル群や海岸の発電所が見通せた。
広場で写真を撮っているとき、
ズックを履いたトレラン姿の男性が上がってきた。
雪の山頂に、長靴、登山靴、ズックの人がいる。
いかにも季節の変わり目って感じがする。(笑)
11:45 下山開始。
ズックのトレラン男性が、雪に深い足跡を刻んで、追い抜いていった。
13:00 猿倉山駐車場に帰着。
汗をいっぱいかいて湿疹ができそうだったので、
上は全部、下はトレパンと靴下を着替えた。
山の行き帰りには、ワークマンの健さんⅡを履いている。
この靴は靴底が薄くて、石を踏むと突き上げが激しいのですが、
足の裏の鍛錬になったようで、歩き疲れが少なくなった気がする。
今日の小佐波御前山は、適度に雪が残っていて、とても歩きやすかった。
明日の25日も、同じような感じではなかろか。
来週になると、雪が減ってヤブが顔を出してきそうなので、歩きにくくなるかもしれない。
最新の画像[もっと見る]
- 六花亭の注文を間違えた 2日前
- 六花亭の注文を間違えた 2日前
- 六花亭の注文を間違えた 2日前
- 1月13日 大岩山日石寺,城ヶ平山登山口、つるぎ恋月 2週間前
- 1月13日 大岩山日石寺,城ヶ平山登山口、つるぎ恋月 2週間前
- 1月13日 大岩山日石寺,城ヶ平山登山口、つるぎ恋月 2週間前
- 1月13日 大岩山日石寺,城ヶ平山登山口、つるぎ恋月 2週間前
- 1月13日 大岩山日石寺,城ヶ平山登山口、つるぎ恋月 2週間前
- 1月13日 大岩山日石寺,城ヶ平山登山口、つるぎ恋月 2週間前
- 1月13日 大岩山日石寺,城ヶ平山登山口、つるぎ恋月 2週間前
この土曜日にらいちょうバレーを登ってきました!営業終了したスキー場で雪山登山、けっこう沢山の人が登ってました。(ほとんど下りはスキーかスノボ、私は下りも歩き。)最高の天気でした!
じじ様の瀬戸蔵山レポート、楽しみです。
今年もよろしくお願いします!
今日、あわす野へ行ってみたら、平日なのでガラガラでした。
スキー場のゲレンデは登りやすかったけど、
百間滑のほうはまだ雪が深くて引き返しました。
北側の谷で太陽があたらないので、
じじが山頂に着けるまで一月ほどかかりそうですわ。
>今年もよろしくお願いします!
こちらこそ!。