嫁はんのお父さんから、チャッカマンを何とかして欲しいと頼まれた。
チャッカマンの引き金がとても固くて、お父さんの力では着火できない。
寒いのに石油ストーブに火をつけられないという。
分解して、中に入っている固いバネを外したら、昔のようなやさしい引き金になった。
もちろん自己責任です。
今日は嫁はんが、城ヶ平山の登山口にある大岩山日石寺の護摩祈祷に行きたいという。
雪が舞い散る大岩の駐車場に車を停めて、まずは登山道のようすを見てみた。
雪の上にはしっかりとしたトレースができている。
一昨日、昨日とかなりの人が上がったのだろう。
木の枝の雪はほとんど落ちているので、雪爆弾は落ちてきそうにない。
そこまで見届けたら、反対側の階段をのぼって日石寺へ。
半月ほどのブランクで、階段をあがるのに息が切れた。
本堂の前は閑散としている。
目の悪いじじは、まず、メグスリの木のお茶をいただいた。
それから本堂の前の火鉢に、お線香を立てる。
11時から護摩祈祷。
護摩を焚くお坊さんの手元がよく見えるところに座れた。
本堂の中は外よりも寒くて、息が見える。
護摩の炎で暖かくなるかと思ったが、そうでもなかった。
お坊さんの読経と、浄土真宗では聞くことがない木魚の低い音が堂内にひびく。
宗教的なことはよく分からないが、とてもありがたく感じた。
最新の画像[もっと見る]
- エビちゃん、ナツに可愛がられる 2日前
- エビちゃん、ナツに可愛がられる 2日前
- エビちゃん、ナツに可愛がられる 2日前
- ひとつ鍋(六花亭) 6日前
- ひとつ鍋(六花亭) 6日前
- ひとつ鍋(六花亭) 6日前
- ひとつ鍋(六花亭) 6日前
- 六花亭の注文を間違えた 2週間前
- 六花亭の注文を間違えた 2週間前
- 六花亭の注文を間違えた 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます