17日間の入院生活から帰って、一番困るのが、メガネ。
極度の近視になった右目は、白内障の手術も同時にしたのだが、
手術によって普通の近視に戻してしまうのだ。
すると、今まで使っていたメガネは、全く合わなくなる。
遠近両用レンズは、目に合わせて工場でカットするので、
メガネ屋さんで頼んでから、できあがりまで1週間かかる。
その1週間は、メガネが合わないので、生活や仕事がとても不自由だ。
メガネ屋さんまで、片目で慎重に運転して、
新しいメガネの注文をした。
さらに急場をしのぐために、
在庫のレンズから似た度数のもの探してもらって
今かけているメガネのレンズを入れ替えた。
おかげで、車は普通に運転できるようになった。
ただし、ただの近視用レンズなので、手元は見えない。
メガネ屋さんの近所にあるディーラーで日帰り車検。
できあがるまでの時間は、展示車を見てまわった。
話題の車 トヨタ86。
隣には水平対抗エンジンが展示されていたが、もちろんスバル製。
低い運転席に座ってみたが・・・年寄りにはムリ!(笑)。
まず、シートが低すぎて、一度座ると、立ちあがれない(汗)。
様式トイレの便座をあげたまま、ケツがはまった状態になる。
サイドブレーキの位置が高すぎて、五十肩のじじでは、肩が痛んで引ききれない(汗)。
車検を受けたプリウスは、走る感じが、今までとは変わった。
エンジンオイルは交換したが、それだけではないようだ。
モータ走行から、エンジン走行に変わるタイミングが違う気がする。
もしかしたら、制御プログラムを入れ替えたのかな?。
ディーラーのあとは、トンガリ山へ行き、なまった体を動かした。
頂上までは、とても遠く感じた。
この調子で、室堂へ行くと、どこかで動けなくなりそうだ(汗)。
登山口の「登山帳」に記帳して帰った。
山は逃げませんからあせらずゆっくりと!
早く行かなきゃと気ばかりあせっていました(笑)。
入院生活大変でしたね。
無理しないでください。
ここに、病気でもないのに山に行けなくて、あせってる男もおります。
ゆっくり、養生してください・・・!!
手術はうまくいきました。
もう、山に行っても良いのですが、天気のほうが悪くて、
しかたなくショッピングセンタまわりをしています。
7月には五色が原へ行きたかったのですが、足ができあがるかなぁ。。
ブログの更新サボってるなって思ってましたが
入院生活とは・・・・・・・!
大丈夫ですか?
ぼちぼちやってくださいネ。
ご心配かけてすいません。
両目の手術で入院していました。
美人揃いのナースのようでしたが、目の手術ではっきり見えなかったのは残念です(オイオイ)。
もう山に登って良いのですが、
退院してからの週末は、天気が悪くて。。
早く登りたいです。