嫁はんといっしょに滋賀県へ、夏の遠足に出かけた。
8月20日(日)
03:00 家を出発。
北陸高速道を長浜ICで下りて、米原市上野にある伊吹山登山口へ向かう。
登山口の近くでは、地元の方が手を振って、有料駐車場へ誘導している。
たまたま停めた駐車場は400円で、トイレや靴洗い場は無料だった。
06:45 駐車場を出発。
2分ほど歩くと、三ノ宮神社があり、その横で協力金を300円✕2名分払った。
その時にもらった詳しい地図を、それとは気づかずにリュックへ入れてしまったが、
家で印刷してきた地図があったので不自由はなかった。
06:50 伊吹山登山口。標高は220m。
丸太階段は最初だけで、林の中の幅の広い道を登る。
実は、この登山で一番大変だったのは、登山口から1合目だった。
何が大変かというと、登山道がツルツルと滑り、足を取られる。
ドロンコで滑るのではなくて、道の表面に顔を出している石が、
大きい石も小さな石も、靴に踏まれることで磨かれて、
表面がガラス玉のようにピカピカに輝いているのだ。
それを登山靴で踏むと、底についた土が潤滑剤のようにはたらき、
氷の上を歩くようにツルツルと滑るのだ。
これらの石は伊吹山周辺でとれる大理石ではないかと思う。
07:15 1合目到着 林道の交差点で、お店がある。
ツルツルの登山道が終わりやれやれと思っていたら、直射日光があたり熱い!。
ここからは、暑さとの戦いになった。
07:35 2合目。登山道と林道の交差点だ。
08:05 3合目。ここも登山道と林道の交差点で、少し先にトイレがある。
琵琶湖側からガスが上がってきたので、涼しくなるかと期待した。
3合目を過ぎると、目の前に伊吹山が広がる。
08:24 4合目。
08:35 5合目。
自動販売機とベンチがあり、炎天下の登山ではオアシスのようだった。
ここから草原の急登になり、ようやく登山らしくなったと、うれしくなった。
伊吹山の標高は1377m。
登山道から山頂まで高度差で1157mを登るので、
大日岳でいえば、2200mの大岩あたりまでの上りに相当する。
08:50 避難小屋を超えると6合目。
ようやく990mながら、琵琶湖の上にかかる雲海を見下ろすことができた。
09:10 7合目。
今年あまり山に登っていない嫁はんは、少し遅れ気味だ。
50mほど後ろを登ってくる嫁はんの姿を、振り返って確認しながら登る。
標高を上げるにしたがい、景色が広がっていく。
09:27 8合目
山頂まであと150mほどだが、暑さでへったって、ふたりで休憩した。
8合目を出発。
山頂の尾根線に出た。
向こうの展望台には、何人もの人が立っている
09:58 山頂に到着。
岐阜県側から車で上がってきたたくさんの観光客と、飲食店が何軒もある。
ふたりで証拠写真。
今日も親子に間違えられた(笑)。
今見ると、嫁はんは首が大きくあいた半袖シャツを着ている。
こりゃ日に焼けるわけだ。。
景色を眺めながらソフトクリームを食べて、20分ほど休憩した。
山頂にはたくさんの花が咲いていた。
オニユリかな。
10:30 下山開始。
ガスが薄くなって、日差しが強くなって熱い。
それでも、たくさんの人が上がっていく。
3合目からのだらだらとした下りは、ちょっと根気が必要だ。
1合目から登山口までは、例のツルツルの道で足が滑る。
13:10 伊吹山登山口へ帰着。
駐車場の水道で登山靴を洗い、軽く着替えて出発。
車で10分くらいの距離に3カ所の日帰り薬湯があるのは調査済み。
そのうちの一つに寄って汗を流した。
彦根城に寄るつもりだったが、あまりに暑いのでパスしてホテルに直行した。
16:00 大津にあるビジネスホテルに到着。
近くのスーパーで夕食を仕入れて、部屋食をした。
8月21日(月)
比叡山、高野山、恐山の3霊山を束ねて、日本三大霊場、とよぶ。
じじは、高野山と恐山は行っているので、今回の比叡山で日本三大霊場の巡礼となる。
(高野山の旅はこちら)
(恐山の旅はこちら)
06:55 ホテルを出発。
比叡山ドライブウエイを通って比叡山延暦寺へ向かう。
途中で、比叡山山頂展望台へ寄るが、ガスで何も見えなかった。
比叡山の延暦寺は、東塔、西塔、横川、の3つのエリアからなる。
東塔エリア。
07:50 東塔の駐車場に到着。
入場券売り場が、8時半に開くのを待つ。
案内板には、比叡山でもらえる10種類の御朱印が紹介されていた。
大日如来の御朱印はもらってもいいかなと思ったが、御朱印帳が1700円すると知ってやめた。
頼れるものは神と仏、と言いながら、セコいじじである(笑)。
大講堂では、遠足の小学生の後ろに立って、説明を聞く。
50円で鐘をついてみた。
文殊楼では、
中に入って急な階段に悲鳴を上げる嫁はん。
東塔
赤い大きな扉。
東塔エリアを歩くだけで、ずいぶん足がくたびれた。
西塔エリア。
常行堂では、修行の声が聞こえる。
地図を読めない嫁はんが、地図を見ています。
釈迦堂
500円の特別拝観を見た。
浄土院
横川エリア。
横川中堂。
写経は比叡山で発祥したそうだ。
気持ちよい森林の中を歩く。
比叡山をあとにして、琵琶湖周回道を半周して、長浜にある国民宿舎へ行った。
夕食。
琵琶湖の湖畔ながら、海の魚のお造りはちゃんとあった。
嫁はんは、しゃぶしゃぶの牛肉が美味しいと言う。
8月22日(火)
長浜の国民宿舎から、富山の家に帰る途中に、
福井県の御誕生寺、へ寄ろうと嫁はんを誘った。
「え~どこ~?」と言っていた嫁はんだったが、
スマフォで調べたら「ぜひ行ってみたい」と言う。
あ、ネコちゃんがきた!。
この暑さで、多くのネコはどこかに隠れているが、愛想の良いねこが次々にやってくる。
嫁はんは、カワイイを連発!。
そう、この寺は、別名「ねこ寺」。
嫁はんにあきたら、じじにまとわりついて愛嬌をふりまく。
トイレに行ったら、仕切り板の上から覗いていやがった。
ここには、ネコのお墓もある。
「楽しい日々をありがとう」
社務所に入ろうとしたら、ドアの前で熟睡して動かないネコが面倒くさそうにしている。
クーラーの効いた社務所の冷気が下りてくるようだ。
社務所で、1000円以上の寄付をすると、御朱印帳をもらえる。
裏表紙は
300円の寄付で、御朱印ももらった。
人生初の御朱印が、ねこ寺。
さっそく、御朱印集めを趣味にしている東京世田谷のMさんへ、メールで報告。
Mさんは、奥さんの大好きな「ねこ寺」の御朱印を、まだ持っていないそうで、
たいそう悔しがっていた(笑)。
13:50 富山の自宅に帰着。
楽しい夏の遠足ができた、と、嫁はんはとても喜んでくれました。
ん?。
「夏の遠足」ということは「秋の遠足」もあるのかな?。
さらに冒険は続く・・。
こちらこそ、ありがとうございます。
ねこ寺、良いところでした。
御朱印帳をもらうのに社務所の中に入ったら、
そこに置いてあるケージの中でもネコが寝ていました。
「どうしてケージで寝ているんですか?」と聞いたら「あそこが好きみたいです」という返事。(笑)
ネコちゃんたちは、とても大切にされていましたよ。
いつもありがとうございます🗻
『ねこ寺』
なかなか良い感じですね~。
ねこ好きなので、あの御朱印帳、めっちゃ欲しくなりました。
皆さんのブログを拝見すると、いろんな所に行きたくなります。
今は『ねこ寺』に行ってみたいです。
伊吹山に登りながら、「琵琶湖周辺の夏は、こんなに暑いの?」、と思ったのですが、特別に暑かったようですね。
彦根城や忍者屋敷、高島町のメタセコイア並木などもコースに入れていたんですが、あまりの暑さに今回はパスしました。
「ねこ寺」良いところですよ。ぜひどうぞ。
1000円の寄付で、ストラップなども選べますが、やはり御朱印帳が一番だと思います。
しかも同じ日に山へ登ってるではないですか! 知ってたら伊吹へ行ったのに・・・残念です(T_T)
しかしあの日曜日は本当に蒸し暑く、雪国育ちの私は特別暑さには弱いのですが、初めてペースの上がりきらない経験をしました。そのおかげで常に後ろから友人のガンバル姿を撮る事が出来ましたが(笑)
「ねこ寺」も一度は行ってみたいなと思っていたところ、かわいい御朱印帳の写真を見てネコ好きの友人とかなり盛り上がりましたよ~(笑)
あ、じじさまのお嫁はん、本当にお若いですね! 姿勢が素晴らしく良いからかしら? これもまた見習いたいです(笑)