goo blog サービス終了のお知らせ 

称名じじと嫁さんの譲渡ネコと快適マンションライフ

富山県でも増えてきたペットOKのマンションで、ネコと過ごす毎日や工夫を書きます

6月5日(日) 古洞のgappaさん丸太、と、天文台まつり、

2011-06-05 19:23:59 | 山登り

朝5時に目が覚めて、室堂へ行こうかと外を見たら曇っていた。
今日の室堂は視界不良だったらしい。行かなくて良かった。

古洞の遊歩道の階段工事がどうなったか、見に行った。

古洞に着いてびっくり!。駐車場から車があふれている。。



何だろうと聞いてみたら、富山市天文台の天文台まつりだそうだ。
テントの前は長い列。



何の列かと思ったら、餅を食べられるらしい。



さて、本題の遊歩道の階段は、きれいに整備されていた。
ダムを渡って、コンクリートの階段のある坂道を登り切ったところから、
新しい階段ができている。



ここだけで、合計130段近い階段ができていた。



丸太はgappaさん謹製の、滑り止めが付いていて、とても具合がよい。



ところで、今日は、息が切れた。
最近、山歩きをすると、最初の10分くらい、ものすごく息が切れる。

来週の金比羅様は、最初から石段が続くらしいが、ゆっくり登ることにしよう。

金比羅様の階段:
 御本宮まで、785段。往復1時間半(見物時間込み)。
 奥社まで、1368段。往復2時間(見物時間込み)。
金刀比羅宮がある象頭山は標高521m。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月4日(土) 大日登山道、... | トップ | 6月8日(水) 大日登山道 ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
奇麗に出来てますね・・!! (gappa san♪)
2011-06-06 16:40:22
 称名じじさん、こんにちは。
階段奇麗に出来てますね。
おまけに、歩きやすそう・・・!!
業者さんも、なかなかの腕前です。
さっき、砺波農林からも引き合いが来ました。
まだ、見積段階ですが。
なんだか、同じ中部北陸自然歩道で、城端から平村に抜ける途中の朴峠に使いたいとのことでした。
これがどんどん広がれば、いいなぁ・・!!
返信する
>奇麗に出来てますね・・!! (称名じじ)
2011-06-06 20:43:26
gappa san ♪ こんばんは。
今までのものや、コンクリート製のは、足をかけると
滑ることがあるんですが、gappaさんの丸太を使うと安全で歩きやすいですね。

どんどん広がって、安全な階段が増えるとありがたいです。
これからも良い物を作ってくださいね。
返信する
Unknown (katou)
2011-06-06 22:05:07
高松にくれば、栗林公園(りつりんこうえん)もいいですよ。公園の名がついていますが、庭園です。兼六園よりは、小さいかもしれないけど、美しさは負けてないと思います。アートの島、直島で、地中美術館や新潟の光の館のジェームス・タレルの南寺も。昨年は、「瀬戸内国際芸術祭」で、にぎわったのですが、3年後らしいので、今年はありません。フルまでこられるので、百名山なら、剣山や石鎚山があります。どちらも、ふもとに、ひなびた温泉があります。
返信する
>Unknown (katou) (称名じじ)
2011-06-07 21:47:25
こんばんは。katouさん。
ありがとうございます。
栗林公園は景色の良いところといいうことで、すでにピックアップしていました。
金曜日の仕事が終わってから家を出て、香川到着は朝方になります。
時間に余裕があれば、ぜひまわりたいので、参考にさせてください。
札所もひとつは行って見たいです。
返信する

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事