今日も足場の良い千石城山に上がった。
車で走っていると、上市町あたりでパラパラと雨が落ちてきたので、どうなることかと思っが、山に近づくと青空が広がった。
管理棟付近はうすらと白くなっていて、車を降りるとヒンヤリと冷える。
白いものは雪。
それが高度を上げて行くにつれ少しずつ深くなり、山頂には10センチ近く積もっていた。
---
08:30 管理棟の駐車場を出発。
うっすらと雪が積もっていた。
イノシシ除けの網のフェンスは設置されたまま。
雪の重みは大丈夫でしょうか?。
アスレチックスライダーのボールは片付けられた。
北電の道へ入る。
入口付近に雪は無かったが、
登山口が近づくと、少し深くなった。
08:50 千石城山の登山口。
薄い雪はフカフカで、冬らしい楽しさがある。
雪の重みでおじぎをした笹が邪魔をする。
杉林の中は、渇いていた。
だけど、枝には雪が乗っているので、太陽が当たり始めると、雪はバタバタと落ちてくるだろう。
水場を過ぎて、白銀の世界に空の青さが美しい。
尾根道に上がったところにあるベンチ4つの休憩所。
白とグレーの背景に、嫁はんの赤が燃えます。
元気が出てきた嫁はんは、先を歩く。
寒そうに立っている標識。
09:40 千石城山の山頂。
空と山と雲のバランスが素晴らしい。
先客は元気な女性たち。
下山を初めてすぐ、上がってきた女性に、
「ステキ!」
と言われて喜んだ。
が、続く言葉が
「長靴が!」
で、ガッカリ。(笑)
10:30 管理棟に戻った。
まわりの雪はすっかり溶けて、小春日和になっていた。
腫れた日の雪道は、楽しかった。
帰りは、上市町の大阪屋の隣にあるホームセンターで、嫁はんの職場の除雪道具を買った。
いいのが買えた。
最新の画像[もっと見る]
- 最近の下着は本当に暖かい件 2時間前
- エビちゃん、ナツに可愛がられる 3日前
- エビちゃん、ナツに可愛がられる 3日前
- エビちゃん、ナツに可愛がられる 3日前
- ひとつ鍋(六花亭) 1週間前
- ひとつ鍋(六花亭) 1週間前
- ひとつ鍋(六花亭) 1週間前
- ひとつ鍋(六花亭) 1週間前
- 六花亭の注文を間違えた 2週間前
- 六花亭の注文を間違えた 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます