称名じじは緑内障で大日岳を下りました

いつかまた山に登ります

2014/02/08(日) 一昨年に御岳山で感じた違和感

2015-02-08 15:52:13 | 山登り

雪の残るこの時期は、古洞へ行くことが多い。
少しアップダウンのある道を、片道だと5キロ、往復だと10キロほど歩く。

木の葉が落ちている季節しか見られない、湖の向こうのドングリ橋と富山天文台。



大切なのは、両手に登山ステッキをもって歩くこと。
これで肩が動くのだが、おかげで肩こりが2週間ほどしなくなる。

ここしばらく雪が積もらなかったので、短い登山靴を履いて歩いた。

ところが、意外と雪は残っていた。

その上、朝から行ったので、雪は凍っていてた。

とくにツルツルと滑ったのは、雪が残った北側の斜面。
運が悪いと湖に落ちそうになるので、簡易アイゼンがあればと思った。


イノシシに崩された山側斜面は、先週よりもさらにひどくなっていた。
ゴロゴロと転がっているのは、岩ではなく、赤土の塊。



大きいのは大人の頭ほどある。
古洞へ行く方は、くれぐれもイノシシにご注意下さい。


一昨年の9月に、木曽御岳に登った時に、あることに違和感を感じた。
下の写真が、その現場だ。



写真の右にある石碑が乗った岩は、軽四くらいの大きさの岩である。

じじが気になったのは、この岩がどうして御岳山の山頂にあるのか?、だ。

立山付近だと、砂が流されて顔を出した岩や、ガケから転がり落ちた岩をよく見る。
しかし、この岩は、地面から出てきたようすでもなく、ガケから落ちてきたのでもなさそうだ。
まるで、誰かがここに置いたように思えた。
誰が??。

昨年の噴火のニュースを見て、この違和感が解決した。
どうやら、過去の噴火で飛ばされた岩が、ここに落ちたようだ。

登山の安全に気を付けていても、自然の力にはかなわない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2014/02/01(日) 777 折... | トップ | 2015/02/15(日) ブラインド取... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事