嫁はんは、めずしく平日の休み。
「水はけの良い千石城山へ行きたい」と言うのでお供しました。
昨夜も雨が降ったのに、ぬかるみや水たまりはぜんぜんありません。
山頂の近くで、カモシカ君が出迎えてくれました。
---
08:30 ふるさと剱親公園の管理棟前を出発。
出だしの坂道のツツジがきれいだ。
登山口までの北電の道。
先日の草刈りのおかげで広々としている。
08:50 千石城山の登山口を通過。
山頂までは、ほぼ木陰を歩くので、太陽の暑さは感じない。
09:00 水場の崖を通過。
管理棟から登ると、中間点は水場です。
冬から残っていた倒木は、撤去されて歩きやすくなった。
09:15 尾根道のベンチ4つの休憩所。
ベンチに雨水が残っていたので、ベンチの片すみに座って休憩した。
尾根道から高曇りの空が見える。
ふいに、カモシカと出くわした。
右側の早月川側の崖に飛び降りていった。
切り株が見えたら、最後の階段だ。
体調が悪いときは、この階段が急に見える。
09:35 千石城山の山頂。
無人です。
今日は雲が低くて、剱岳はぜんぜん見えなかった。。
山頂の木を見ていたら、消えかかった札が下がっていた。
よく見ると「ブナ」と書いてある。
10分ほど休憩して、下山を始めた。
いつも下りに時間がかかる嫁はん、今日はトコトコと下りて来ます。
10:30 管理棟に戻った。
着替えてから車を出そうとしていたら、金沢ナンバーの車がきた。
ご夫婦が下りて来て、駐車場の案内板を見ている。
千石城山に登りに来た人っぽい。
実はこの案内板には、公園の地図が書いてあるんだけど、登山口までは書いてないのですよ。
こんなとき「どうされました?」と声を掛けると、2回に1回は「千石城山に登りに来た」と言われます。
そしたら、車で上がる道と、歩いて上がる道をお話ししています。
今日は先を急いでいたので、そのまま帰って来ました。
ご夫婦はどうされたのか、少し気にかかっています。
最新の画像[もっと見る]
-
最近の下着は本当に暖かい件 1週間前
-
エビちゃん、ナツに可愛がられる 2週間前
-
エビちゃん、ナツに可愛がられる 2週間前
-
エビちゃん、ナツに可愛がられる 2週間前
-
ひとつ鍋(六花亭) 2週間前
-
ひとつ鍋(六花亭) 2週間前
-
ひとつ鍋(六花亭) 2週間前
-
ひとつ鍋(六花亭) 2週間前
-
六花亭の注文を間違えた 3週間前
-
六花亭の注文を間違えた 3週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます