称名じじは緑内障で大日岳を下りました

いつかまた山に登ります

2017/01/18(水) 古洞湖

2017-01-18 16:07:37 | 山登り

朝起きて外を見たら、今日は晴れますよ~と立山が言っていた。
あんまり雪の深いところへ行く元気がなかったので、古洞湖の外周路を歩いてみようと、長靴とカンジキを持って家を出た。

駐車場で長靴に履き替えて、カンジキはいらないだろうと車において出発した。



富山天文台の手前にある分岐から周回路に入ったら、足跡が全くないバージンスノーだ。
こんな天気の良い日に、皆さんどこへ行っちゃったのでしょうね。。



朝の冷え込みで雪の表面はまだ固く、足を乗せたくらいでは沈まないが、体重をかけるとグっと沈む。
一歩一歩踏みしめながらの歩きで、時間の割には進まない。
20分かけて展望台の分岐を通過。



スピードは上がらないものの、小枝の間から冬らしくない青空が見えて楽しい。



1時間ほど歩いたところに、誰かが尾根に上がった跡があった。



おお、誰かいる!。
割と小さくて女性の足跡か?。
と良く見たら、真ん中で2つに割れた足跡だ。
カモシカのひずめの跡だろう。



良かったね、クマじゃなくて(笑)。

いつもの倍の1時間半もかけて、ドングリ橋に到着。
橋の向こうに富山市天文台が見える。



ドングリ橋を渡って舗装道路に出て、駐車場に戻った。
長靴で歩けないところはなく、雪が一番深いところで20センチくらい、少ないところで5センチくらい。
でも雪道は雪道です。
1周しただけなのに、2周したくらいにくたびれました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2017/01/17(火) 雪はひと休み | トップ | 2017/01/19(木) 眉毛を黒くし... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事