称名じじは緑内障で大日岳を下りました

いつかまた山に登ります

2019/04/23(火) 小佐波御前山 道は乾いた

2019-04-23 15:42:24 | 山登り

今日お休みの嫁はんと一緒に、小佐波御前山に登った。

富山駅北にある自宅を出発したのが7時40分。
ちょうど通勤のラッシュの時間で、富山市街を抜けて猿倉山まで1時間もかかってしまった。

08:40 猿倉山のレストハウス(喫茶店)前の駐車場に到着。

冬期閉鎖していたトイレは再開しています。



トイレが使えると、山から下りてから手や顔を洗えるのでとてもありがたい。

トイレの横にある事務所?に植えてある芝桜が咲き始めています。



09:05 出発。
南風と強い日差しで、いきなり暑くなった。

猿倉山の山頂直下には、白い花の絨毯が敷いてある。



猿倉山の山頂にあるトイレも、再開しています。



じじと嫁はんが山に登るときは、姿は見えなくても、それぞれのクマ鈴の音で距離を測ったり、追い付くのを待ったりしている。
今日の嫁はんは、出だしではスピードに乗れない様子だった。

御前山に登る登山道は、新緑と呼べるほど葉が出ていません。



09:50 御前山の分岐。
時間があったので久しぶりに御前山に寄って、それから小佐波御前山に向かった。

10:15 獅子が鼻岩の分岐。



雪がすっかり消えて地面は乾いている。
おかげで「こんなに歩きやすかったっけ?」と思うくらい足が軽い。

10:25 ベンチがならんでいる休憩所。
岩の上には、シカが見張っていることがあるらしい。



山頂の手前の急階段も乾いていて、おかげでスピードを落とさず登れた。

10:40 小佐波御前山の山頂に到着。



嫁はんも時間をあけず到着。
いつものように社にお参りする。



下山開始。

11:40 猿倉山の山頂まで戻ってきた。
天気は良いのだが、遠くはかすんでいる。



11:45 猿倉山の駐車場に戻った。
すこし遅れて嫁はんも到着。



嫁はん、お疲れ様!。

小佐波御前山の往復で、2時間40分。
御前山に寄った10分を差し引くと、わりと早かったようです。

トイレで手と顔を洗ってから家に帰りました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2019/04/22(月) GWはどこか... | トップ | 2019/04/24(水) 山用の五本指... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事