称名じじは緑内障で大日岳を下りました

いつかまた山に登ります

2017/11/09(木) 尖山

2017-11-09 20:21:44 | 山登り
富山市内は、朝には雨が上がって、昼前には日差しが出てきた。雨の後でもあまりぬかるみにならない尖山へ行くことにした。ところが横江の集落に着いてみると、たった今まで雨でした、って感じで駐車場はベタベタ。雲は低い。もう降らないのか、まだ降るのか分からないような空だったので、傘を1本だけ持って出発した。横江の集落では、久しぶりに舗装道路を歩いてみた。昨年崩れた崖は、補修工事が終わってきれいになっている。車 . . . 本文を読む
コメント

2017/11/06(月) 材木坂、美女平

2017-11-06 17:12:22 | 山登り
11月と思えない快晴。気温は21℃まで上がる予報。嫁はんと材木坂を登りに行った。10:10 立山駅を出発。藤橋の向こうは、紅葉の盛り。材木坂の登山口まで来たところで、熊スズを忘れたことに気付いた。車に引き返してとって戻った。材木坂は、昨日一日晴れていたおかげか、道は乾いて歩きやすい。10:34 鉄塔。空の深い青が目にしみる。鉄塔下から、大辻山の方向を見る。厚着はしてこなかったが、太陽が暑い。半袖の . . . 本文を読む
コメント (2)

2017/11/05(日) 尖山

2017-11-05 15:08:17 | 山登り
ひどい風邪をひいてから2週間が過ぎた。体温は平熱に戻って、だるさも無くなり、大盛りラーメンを食べる食欲も出てきたが、絶好調ではない。肩コリが残っていて、2時間もリュックを担いでいると、そのコリがしびれに変わって、しばらく腕が上がらないのだ。こんな時に「どういうふうにリュックを担げば良いのですか?」、と聞けば「山に行かなきゃ良いじゃない」と言わるだろう(笑)。今日は、昨日の雨がうそのように晴れ上がっ . . . 本文を読む
コメント

2017/11/03(金) 山はお休み、タイヤ交換

2017-11-03 21:31:42 | 山登り
今日は暖かい一日になった。紅葉の美女平を、嫁はんと散策するつもりだったが、午前中、急な用事が入り、山行きは取りやめに。昼に嫁はんが帰ってきたので、嫁はんの車のタイヤを、冬タイヤに交換した。まだ11月3日で、ちょっと早いかなと思うが、通勤に使っている車なので、早いほうが安心だ。しかし、今日の青空の下でのタイヤ交換は、太陽が熱くて、半袖1枚になりたいくらいだった。じじの車はまだ交換していないが、通勤を . . . 本文を読む
コメント

2017/11/02(木) 瀬戸蔵山は紅葉中

2017-11-02 17:26:08 | 山登り
風邪がようやく抜けたような気がして、百間滑を偵察に、瀬戸蔵山に上がった。10:10 あわすのスキー場は太陽が降りそそぐ。いつもよりずいぶんゆっくりしたペースで登った。百間滑にかかる橋の横にあるモミジは、きれいに色づいております。龍神の滝を見ながら、10分ほど休憩。滝はモミジに取り囲まれていた。龍神の滝から、テーブル3つの広場までは、杉林のため紅葉は少ないです。テーブル3つの広場から先へ、鉄のハシゴ . . . 本文を読む
コメント

2017/11/01(水) 風はぬけるが、風邪はぬけない

2017-11-01 18:52:33 | 山登り
今朝8時の、標高3003mにある、立山雄山神社峰本社のライブカメラ。鳥居が半分ほど雪に埋まっています。剱御前までの尾根線が雪に覆われています。風でできた波がきれいです。今日の天気なら、縦走した人がいることでしょう。じじのほうは、10日前にひきはじめた風邪がぬけなくて、体温が36℃から37℃の間を、行ったり来たり。称名滝の写真を撮りに行くのはあきらめて、パソコンに向かって、北海道の丼物をリサーチしま . . . 本文を読む
コメント (2)