越生町で行われた第14回花の里おごせ健康づくりウォーキング大会。
4月29日は、毎年メーデーに参加していましたが、今回はじめて、
越生のウォーキングへ行きました。
コースは、8km~15kmまでの4コースがあり、好きなコースを
歩くことが、できますので15kmコースを歩きました。
太田道灌の伝説の地「山吹の里」やつつじで有名な五大尊などの歴史
探訪や花の里をめぐるコースとなっています。。。
山あいや山登りの道が多く、平坦の少ないコースですので、15km
といいながらも、ハードなコースです。
25km以上歩いたような感じです。。。。。 写真を撮るので、少し遠回りしたり、つつじを撮ったりしていますので、
実際の距離より歩いていますね。。
朝、8時30府~9時30分の受付けでしたが、早くついてしまいまだ
準備中で並んでいる人がいませんでしたね。
ハナミズキが道路の両側で咲いていました。
山吹の里では、ヤマブキが咲いていました。
八重桜が色々なところで咲いていましたが、「御衣黄(ぎょいこう)」
も咲いていました。
「御衣黄」は、緑色の桜ですが珍しいですね。
騎西の玉敷公園や北本でも以前、咲いていました。
五大尊つつじ公園
つつじがきれいに咲いていました。。。
その他の写真はまた別の日にでも。。。
世界無名戦士の墓
ここから、急な登り坂があります。。。
眺めは最高にいいですけどね。。。
くじで頂いたカリカリ梅です。。。
暑いくらいの天気でしたが、時折、春らしいさわやかな風が吹いて いました。