穂奈美さん少人数撮影会・古代蓮の里からの続きで梅林&小川編
です。 2月8日(土)
ここの梅林は白梅だけですが、満開になると見ごたえがあります。
例年ですと、2月下旬が見ごろで上旬は、あまり咲いていないので
すが、暖冬の影響もあって咲いてきていました。
梅の香りも良かったです。
雲ひとうない青空で、日が射していると暖かったです。
素敵な笑顔です。。(^O^)
上から目線で。。(^O^)
なるべく梅の花の中に入ってもらいました。
ここは画角が狭いので、一人づつ交代で撮影です。
アップ写真が多くなりましたが、梅と穂奈美さん。。。
きらめいていました。。。(^O^)
人工的ですが、橋と火山石を組みあわせた小川があります。
蓮池へと流れる川ですが、風情がありますね。
水は多くなかったですね。
川に映る影に後光が射している様です。。。(^O^)
きらめき写真で。。。太陽反射が強調されています。
お昼は、さきたま古墳撮影会の時にも行ったさんぽ道へ。
ロウバイが咲いていて、二子山古墳がすぐ近くにあります。
古代米でコロッケとハムカツの定食頂きました。。。
撮影会の様子、続きます。