goo blog サービス終了のお知らせ 

yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

穂奈美さん撮影会2020(古代蓮の里‐梅&小川)

2020年02月09日 23時19分48秒 | 少人数撮影会&ミニ撮影

穂奈美さん少人数撮影会・古代蓮の里からの続きで梅林&小川編

です。 2月8日(土)

ここの梅林は白梅だけですが、満開になると見ごたえがあります。

例年ですと、2月下旬が見ごろで上旬は、あまり咲いていないので

すが、暖冬の影響もあって咲いてきていました。

梅の香りも良かったです。

雲ひとうない青空で、日が射していると暖かったです。

素敵な笑顔です。。(^O^)

 

上から目線で。。(^O^)

なるべく梅の花の中に入ってもらいました。

ここは画角が狭いので、一人づつ交代で撮影です。

アップ写真が多くなりましたが、梅と穂奈美さん。。。

きらめいていました。。。(^O^)

人工的ですが、橋と火山石を組みあわせた小川があります。

蓮池へと流れる川ですが、風情がありますね。

水は多くなかったですね。

川に映る影に後光が射している様です。。。(^O^)

きらめき写真で。。。太陽反射が強調されています。

お昼は、さきたま古墳撮影会の時にも行ったさんぽ道へ。

ロウバイが咲いていて、二子山古墳がすぐ近くにあります。

古代米でコロッケとハムカツの定食頂きました。。。

撮影会の様子、続きます。

 


穂奈美さん撮影会2020(古代蓮の里‐ロウバイ)

2020年02月09日 02時10分59秒 | 少人数撮影会&ミニ撮影

 今年最初の穂奈美さん少人数撮影会です。 2月8日(土)

行田市・古代蓮の里のロウバイと梅を中心に撮影しましたので、

ロウバイから掲載です。

古代蓮の里で穂奈美さんを撮影するのは、4度目で2年前の「桜

とわらアート」撮影の以来です。

前日と比べて暖かい快晴の良い天気となりました。

朝方は、まだ寒く氷が張っていましたが。。。

古代蓮と枯れた葉と氷と撮れれば良かったのですが、古代蓮の

葉や根は綺麗にかたずいていましたので、撮ることが出来ずに

少し残念でした。

 世界の蓮が咲くところより。。。

朝はまだ寒かったですが、上着を脱いでくれました。

ロウバイと古代蓮会館の展望台と。。。

 

ロウバイも良く咲いているところとあまり咲いていないとこと

あります。

キラメキ写真で。。(^O^)

カメラ女子です。。。

Fさんの持ってきたフィルムカメラ。

東屋の模様と

少人数撮影会の定番。。。

横になってもらうシーン。

このころになると氷も解けてきていました。

古代蓮の池のところで。。。

何も無いと寂しい感じです。

古代蓮の里の撮影会の様子、続きます。