yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

天洲寺例大祭&忍城おもてなし甲冑隊

2020年02月22日 21時23分32秒 | お祭り・イベント

 行田市荒木にある天洲寺にて『天洲寺例大祭』が行われました。

聖徳太子の命日である2月22日に、毎年開催される天洲寺の例大祭。

太子堂にある「木造聖徳太子孝養立像」は国指定重要文化財になっ

ています。

「木造聖徳太子孝養立像」は、年に一度だけ例大祭の時に、御開帳

されて一般公開になります。

鎌倉時代(寛元5年/ 1247年)に作られたもので、日本最古の聖徳太

子像になっています。

「木造聖徳太子孝養立像」は見ることが出来ますが、太子堂内の

真や動画撮影は禁止になっています。

提燈にも聖徳太子の名前があります。

お店も並びます。

外に飾らていた聖徳太子像は撮ってみました。。。(^O^)

太子堂。。。

梅の花が良い感じで咲いていました。

水仙も少し咲いていました。

天州寺の本堂

聖徳太子の塗り絵がたくさん飾られていました。

忍城おもてなし甲冑隊の演舞が毎年行われます。

あおさん・甲斐姫・酒巻靱負家老

成田長親さん

迫力のある演舞を見せてくれます。

「あおだいずのうた」に合わせて踊りも披露します。

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。