yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

びっくりひな祭り「2023 ひなの里」

2023年02月20日 23時01分55秒 | お祭り・イベント

鴻巣市びっくりひな祭り「ひなの里」でのひな飾りです。

ここもサテライト会場の一つです「ひなの里/鴻巣市産業観光館」

以前は、神楽の演奏や舞が行われていました、今年も行われない

のは残念です。

普段から江戸時代の人形や作業工程が見えるものなどが、飾られ

ていますが、「びっくりひな祭り」開催の時は、蔵の中の人形も

見ることが出来ます。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

入口のウィンドウに飾られる発掘された遺跡。

ひなちゃんもいます。

江戸時代や明治時代のものも飾られています。

大名家で飾られていた人形もあります。

御殿飾り

人形つくりの様子も見られます。

明治31年に作られた蔵だそうです。

藤娘もいます 。。。(^▽^)o

等身大の人形もあります。

江戸城や岩槻城を作った、太田道灌の「山吹の里」を題材にした

人形や「花さか爺さん」、「雀のお宿」などの人形もあります。

埼玉・越生町の太田道灌も江戸城(東京)を作った人物として、

人気があります。

「山吹の里」。。。2作品ありました。

「羽衣」「弁慶と牛若丸」

昭和10年とありました。

「一番親王」

一番がもっとも大きく、新生児と同じくらいの大きさだそうです。

通常の人形は、九番以上だそうです。

(参考で3百万円とありました)

衣装が凄いです。。。「十二単」

十二単は、平安時代から貴族が着ていた装束ですが、12枚では

なく8枚の衣装になっています。

日本対スペイン戦が行われていました。

「2022FIFIA ワールドカップ 」

「1mmの奇跡」素晴らしいアシストでした 。。。(^▽^)o