yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

うちわ祭り「2023 巡行祭-②」

2023年07月23日 04時51分11秒 | お祭り・イベント

熊谷うちわ祭りの続きです。  7月21日の巡行祭より

仮屋の神前にて神事を受けた山車に、屋台は国道17号を東へ移

動して、太鼓のたたき合いなどを行います。

山車に囲まれると、太鼓の音など迫力があります。。。。(笑)

写真は前後しますが。仮屋前では。ダンスやフラなどの催しが行わ

れていました。

街中にはたくさんの提灯が。

星川のところに風車がありました。

雲が大きく出来ていましたが、雨はなかったです。

八木橋に飾られる山車に神輿。

駅ビルの山車、どちらも良く出来ていますね。

提灯に明かりが入りました。



最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ラッキーパパ)
2023-07-23 04:59:00
熊谷うちわ祭り!
山車もたくさん出て,盛大ですねぇ~。
ダンスやフラなどの催しも!!
はなやか!
街中の提灯の数もすごいですねぇ~。
さすが,渋沢栄一さんの街ですね。
日本一暑い街!
だけではありませんね。(笑)
返信する
ラッキーパパさんへ (yamasa)
2023-07-23 05:15:51
熊谷うちわ祭りは華やかですね。
山車や屋台が12台ありますので、迫力があります。
ダンスやフラなどの催しがありましたが、数枚、写真を撮っただけで、ほとんど
見ていませんでした。
街中の提灯も掲載以上にたくさんありました。。。(*^▽^*)
渋沢栄一氏は隣の深谷市ですが、埼玉を代表する偉人ですね。
日本一暑い街なんですね。。。(笑)
返信する
おはようございます! (いわどの山荘主人)
2023-07-23 06:00:59
長く地元埼玉を写し続けて、キレイな写真ありがとうございます。
楽しく拝見しております。
返信する
お早うございます (縄文人)
2023-07-23 06:26:02
夏はやっぱり祭りだネ!!

  ◎ 熊谷の うちは祭りや なつかしい
        熊谷神社 星川通り (縄)

   ご祭礼、やっぱり夏は祭りです、
          ねじり鉢巻き揃いの浴衣!!
返信する
Unknown (こた母)
2023-07-23 07:09:39
うちわ祭り~♪
①と➁、両方拝見しました~。
コロナの前も、行かれてましたよね!?
壮大なお祭りで、見応えがありますね。
イベントや出店、多くの山車、太鼓の
叩きあい、提灯。
多くの方が参加されて、楽しんで、
盛り上がってますね!
街をあげてのお祭りって、いいですね~。
返信する
夏祭り (yuta)
2023-07-23 07:27:17
暑い夏に暑い熊谷で祭りですね。
盛り上がってる様子が伝わってきます。
太鼓の重い音も腹にズシンききます。
返信する
Unknown (ラッキーパパ)
2023-07-24 04:55:34
うちわ祭り!
山車が並んで,太鼓のたたき合い!
大迫力でしょうね。
山車の皆さん!ノリノリ!
夜になって,提灯が点灯!
いい雰囲気ですねぇ~。
まさに,夏祭り!!
いいですねぇ~。
返信する
Unknown (りぉ)
2023-07-24 16:25:35
山車は見るだけで迫力ありますね♪
活気が伝わってきます!
提灯が点灯する夜もいいですね。
返信する
いわどの山荘主人さんへ (yamasa)
2023-07-25 23:09:16
こんばんは。
ありがとうございます。
お祭りなど、写真撮らせて頂いています
返信する
縄文人さんへ (yamasa)
2023-07-25 23:13:47
こんばんは。
夏祭りはイイですね。。。(^∇^)
このところ、すごく暑い日が多いので、お祭りに参加されている方は、大変です。
熊谷のうちわ祭りは、盛大で凄いです。
一つの山車に関わる人数が半端なく多いですね。
返信する
こたろう母さんへ (yamasa)
2023-07-25 23:18:16
うちわ祭りは、開催されている年は、毎年行っています。
コロナで3年ダメでしたが。
山車に屋台が素晴らしいです。。。(*^▽^*)
お化け屋敷などもありました。
平日にも関わららず、たくさんの方が参加していますね。
返信する
yutaさんへ (yamasa)
2023-07-25 23:21:38
暑いときのうちわ祭りですね。
以前、雪を運んできた年がありました。
たたき合いは特に見ごたえがあります。
熊谷の夏の風物詩ですね。
返信する
ラッキーパパさんへ (yamasa)
2023-07-25 23:24:49
迫力のある太鼓打奏です。
12台が並んでの山車は、見ごたえがありますね。
提灯も各町内に設置されているようで、数が多いです。
夏祭りのだいご味が楽しめした。
返信する
りぉさんへ (yamasa)
2023-07-25 23:27:59
山車があると、夏祭りという感じがします。
太鼓打奏には多くの人が聞き入っていました。
迫力がありますね。
夜も灯りが入って幻想的な感じになります。
返信する
Unknown (umaonaosora3104)
2023-07-27 04:28:33
山車が並んでいると迫力ありますね。太鼓の叩き合いは見応え(聞きごたえ)ありますね。山車も町ごとに違って見て楽しいです。
祭りは元気をもらえるので、みなさん暑くても見に行ってしまう気持ちがわかりまね。
返信する
umaonaosora3104さんへ (yamasa)
2023-07-27 22:50:53
山車が並ぶと壮観ですね。
太鼓の叩き合いは、力強く見ごたえがあります。
今年は、特に暑い感じでした。。。(*^▽^*)
返信する

コメントを投稿