東京にあるゴジラ公園に行ってきました。
本物のゴジラに会う事は出来ませんが、タイヤでできた放射熱線を
吐かないゴジラに会う事が出来ます。。。(^ε^)♪
東京都大田区にある「西六郷公園」で、廃タイヤを使った遊具があ
り、タイヤ公園とも呼ばれています。
3000本のタイヤが子供たちを迎えてくれます。
高さ8m(全長20m)の大怪獣「ゴジラ」は人気がありますね。
人気のある公園の様で、以外に多くの人が遊んでいました。
ゴジラといえば、アメリカで大ヒットした「ゴジラⅤSコング」も
7月2日に封切りされました。
たくさんのタイヤがあります。
蒲田駅から近いところにあるお店の時計。
鬼滅の刃という名前のついた花壇がありました。
おもしろいですねぇ~。
ゴジラ公園!?タイヤ公園!?
まったく知りませんでした。
コロナ禍で,公開が延び延びになっていた
ゴジラVSキングコング!!
とうとう公開されましたね。
ラッキー家から10分ちょっとのユーカリが丘駅のすぐ近くに
小さなシネコンがありますので,
近いうちに見に行きたいと思っています。
最近,おもしろそうな映画がありませんねぇ~。
コロナ禍で,Fukushima50が劇場で見た最後の映画かな?
一刻も早くコロナが終息して,
おもしろい映画がどんんどん公開されるのを期待しています。
で見て、行ってみたいと思っていました。
初めて行った公園ですが、親子連れの方が朝わりと早い時間ですが、数組いました。
人気のある公園ですね。
タイヤと砂場がメインですが、楽しい公園です。。(^O^)
「ゴジラⅤSコング」は予告版みましたが、スピ―ド感や迫力があって面白
そうな映画ですね。
コロナ終息して欲しいです。
手作り感があって、面白いです~。
迫力も、それなりにありますね!(笑)
積み上げられたタイヤに登って、
子供たちは遊ぶのかな?
こた母も、遊びたいです!(笑)
おはようございます。
私、東京に住んでいながらゴジラ公園、全く知りませんでした。
廃タイヤで子供達の喜びそうな怪獣や遊具を作る。
アイデアがいいです、夢があります。
ゴジラも大きくて迫力があるのと共にお顔に愛敬がありますね。
シンゴジラは見たんですよね〜。かなり面白かったです。
私もタイヤで工夫された遊具で子供のように遊びたいです(^^)
このような公園は聞いた事がなかったので最近かな?
これは面白いですね^^
廃タイヤを色々と工夫して使って居るのが凄い!!!
ゴジラも迫力はイマイチだけれど、充分に楽しめるし
きっと、子供達は大喜びでしょうね?
他にない唯一、ここだけのタイヤ遊びが出来る^^
ナイス・アイデアですね♪
んで、毀滅の刃花壇、なぜ? (笑)
迫力ありつつも 可愛らしいです(*^▽^*)
楽しくなりますね♡
大人も子供も楽しめそうです✨✨
鬼滅の刃花壇!!!
黄色の花と赤の花🌼 映画見た人は特に興奮する色組み合わせ!!
私も和菓子の練り切り手鞠で黄色と赤の組み合わせの練り切り作りました(*^▽^*)
この場にいたら私も黄色と赤の花壇ではしゃぎます(*⁰▿⁰*)✨✨
丸みがあって危なくないので、公園には良いですね。。。(^ε^)♪
数があっていろいろな遊びが出来そうです。
ゴジラなどには、危ないので登らないでと有りました。
一番下のところでしたら問題なさそうです。
遊びも楽しそうです。
タイヤ公園と一般的には呼ばれている様です。
8mあると大きくて迫力があります。
シンゴジラが最初に上陸したのが、蒲田という事になっていますね。(^ε^)
子供には最高に楽しい遊び場に見えます。
親戚の方が住んでいるのですね。
ここの公園は出来て、40年以上たつそうですから先見の目がありましたね。
タイヤも使い方次第で姿が変わりますね。
ゴジラ、大きくてタイヤにしてはよく出来ていました。。。(^O^)
子供には楽しいところだと思います。
駅近くにあった鬼滅の刃。。不思議な感じです。
タイヤで出来たゴジラ、面白いです。
高さがあって、迫力がありました。
大人も子供も楽しくなりますね。。。(^ε^)♪
鬼滅の刃の花壇。。。
黄色の花と赤の花の色あいの組み合わせがあるのですね。
赤い花がサルビア、黄色い花が百日草(ジニア)?でしょうか。
綺麗に咲いていました。。。(^O^)