行田市・古代蓮の里では11月25日(土)からイルミネー
ションがはじまりました。
ポスターなど公式には、11月26日(日)〜1月8日(月)
までの開催となっています。 21時30分まで
写真は25日撮影でしたので、訪れている人は少なかった
ですね。。。
12月の土日は、古代蓮会館で、ライブコンサートが行われ
ます。
今年も白鳥がいます。。
高さ50mある古代蓮会館の塔。。。
小高い丘を利用して富士山が出来ていました。
富士山側から古代蓮会館を。。。
天の川もあります。
行田市・古代蓮の里では11月25日(土)からイルミネー
ションがはじまりました。
ポスターなど公式には、11月26日(日)〜1月8日(月)
までの開催となっています。 21時30分まで
写真は25日撮影でしたので、訪れている人は少なかった
ですね。。。
12月の土日は、古代蓮会館で、ライブコンサートが行われ
ます。
今年も白鳥がいます。。
高さ50mある古代蓮会館の塔。。。
小高い丘を利用して富士山が出来ていました。
富士山側から古代蓮会館を。。。
天の川もあります。
蓮池に浮かぶハクチョウたちです。。。(^∇^)
ちょっと違う感じのイルミネーションが良いですね。
ここは、売店とうどん屋さんがありますが、夕方の早い時間にしまって
しまいますので、お店はありません。。。(笑)
古代蓮会館も土日は、21時過ぎまで延長で開いていますが、平日の夜は
クリスマス時期などを除くと開いていないです。
なるほど、蓮池にイルミネーションですか。3枚目の写真が私の好みです。
それにしても、イルミネーションって観光のため、すなわち、地元にお金を落としてもらうために行っているのだと思いますが、ここにある売店とかレストラン等も繁盛していることと思います。
古代蓮の里は蓮が有名ですが、ロウバイや梅、桜なども楽しめます。
田んぼアートもありますので、四季折々楽しめます。
イルミネーションも少しのどかな感じを受けますね。(^∇^)
いろいろなイルミネーションが楽します。
早いもので、もう12月です。
開催前日ということで、訪れている人は少なかったですね。。。(笑)
白鳥などは、毎年同じ光景ですね。
富士山さんとかは違った感じがして良かったです。
期間は長くないですが、ちょっと違う感じのイルミネーションが良いですね。
高さ50mの塔ですので。遠くからもよく見えます。
複数色と白色と交互で輝いています。
富士山さんも複数色と白色と交互になっています。
前日でしたので、イルミの状態を確認とかしていた感じです。
12月になると人出も多くなりそうです。。。(^ε^)♪
このような素敵なイルミネも開催されているのですね^^
広い場所なので、見事阿恵があるでしょうね、きっと☆彡
チャンスがあったら行ってみたいものです♪
輝いてるんですね~。
前日に行かれたら、さすがに空いてますよね(笑)
お馴染みの白鳥さんや、フラミンゴ。
可愛いです♪
きれいですねぇ~。
なかでも,高さ50mの古代蓮会館の塔からの光の列!
ダイナミックですね。
それにくわえて,地上のイルミネーション!!
いいですねぇ~。
公式には、11月26日(日)~1月8日(月)
の前日だったので,人がほとんどいない!
撮影には,絶好でしたね。
でも,イルミネーションなどは,やはり
ある程度,人出がないと,ちょっと寂しいですよね。(笑)