18日(日)でしたが、さいたま新都心駅コンコースでは、
消費生活展が行われていました。
消費者として良くみて、かしこく選択を。。。クイズ形式
のスタンプラリーや展示が行われていました。
ステージでは、アカペラやゆるキャラ撮影会などがおこなわ
れていました。
ハロウィンの合間に、展示の様子とアカペラを見てみました。
展示ブースがたくさんありましたが、いくつか見た中で、梅
コーナーがありましたが、梅は薔薇の仲間なんですね。
さぎ電話防止コーナーもありました。
相手の声を録音しますというメーセッジは効果がありそう
です。
埼玉大学のアカペラサークルのみなさん。
「瞳をとじて」などの曲を素敵に歌われていました。
アカペラで上手く歌われていました。
「カナダからの手紙」などのハーモニーが素敵でした。
ハロウィンを意識したポーズで、記念撮影をさせて頂きました。
ありがとうございました。
身近なことでも知らないことが多いので、良いイベントでしたね。
ゆるキャラもたくさんいると思うのですが、その他はみませんでした。
アカペラは、声だけで、楽器の代わりの音も出すのですからすごい
ですね。
色々あって楽しそうです。
埼玉のゆるキャラでしょうか?
アカペラは難しそうです。
健康診断などもありました。
素敵な大学生でした。
歌に笑顔に楽しんでいる様子が伝わってきました。
不要なものや無駄なものをつい買ってしまいます。
手作りはいいですね。。。
いわどの山荘主人さんは、野菜つくりをしていて素晴らしいです。
便利な世の中ですが、賢く選んでいきたいですね。
梅干しの作りかたやクイズがありました。。。
簡単なクイズで賞品は、袋入り梅干しひとつでした。
生活の知恵や買い物などは、賢くですね~。
オレオレ詐欺がなくならないのは、日本人の優しさからでしょうか。。。
電話対策で減ってくれればいいですね。
大学生 うらやましい
もう一度戻りたいです
無理だけど。。。
うんうん、これは勉強になりそうです。
これからの時代、消費者が賢くならないと、
ダメですもんね♪
一番気になったのは、梅干し・・・。
梅干し、大好きなんです(笑)
こんな展示会があったら覗いてみたいです。
「録音します」の電話機、あれは私も気になってます。