2月18日(月)ですが、毛呂山町の写真コンクール表彰式へ
友人と行ってきました。
風景写真と観光写真の2部門で行われた表彰式ですが、友人
と共に運よく入賞しました。
昨年も入賞しましたが、ここ数年は、法事と表彰式が重なっ
て行くのは久しぶりです。
今年は、平日ですので、重なりはなかったですが、会社を休
んで行きました。。。。(笑)
昨年、1年間での撮影が対象になっていますが、昨年はゆず
娘撮影会がなかったので、ゆず娘の部がなく、応募数も例年
よりは少なかったですね。
入賞した写真が飾られています。
瀬戸大也さんのお祝いもありました。
一度だけ、もろやまサマーフェスティバルの時に撮らせて
頂きました。。(^O^)
賞品の一部に頂いた、お菓子『桂木の真珠』美味しかったです。
近くにある出雲伊波比神社へ。
流鏑馬(やぶさめ)で有名な神社ですが、950年以上前から
行われている様です。
瀬戸大也さんが奉納したものでしょうか・・・
流鏑馬が、神社のすぐそばで行われます。
杉の木がありますが、光が射していました。
とても珍しい色々なショット、見せていただき、siawase気分です。
ありがとうございました。
自分の好きな内容を、ブログに載せて楽しみ続けられるのは、素晴らしいことですね。
ここの表彰式は、常連の方や顔なじみの方が多いですが、今年は少なか
ったです。。。
流鏑馬を見に行きたいのですが、なかなか日程が合わないです。
暖かくなってきて良い日差しが射すようになりました。。(^O^)
ありがとうございます。
入賞!おめでとうございます。
写真での表彰式!
ラッキーパパは無縁です。(笑)
出雲伊波比神社!
雰囲気がある神社ですね。
流鏑馬のコースもすごいですね。
一度,生で見てみたいです。
うどん!おいしそうですねぇ~。(笑)
うんうん、会社を休んで、表彰式に
出ないとね~(笑)
うちも、今日は法事なんです。
こた父だけ、行かせました(汗)
瀬戸大地さん、頑張られてますよね。
地元の皆さんの声援のおかげも、ありますね。
今度は、流鏑馬も撮ってくださいね♪
おお、それはお目出度うございます。
展示室?を写真をみると、全部で100枚位、展示されているようですね。
毛呂山町の写真コンクールは、相性が良く、毎年入賞しています。
最優秀賞もなんどかいただいています。。(^O^)
今や、県展での写真もスマホでも入賞しているそうですから、良い
写真が撮れれば、誰でも入賞はできると思います。。(^O^)
流鏑馬、歴史を感じますね。
平日の表彰式、いくつかあって今までは、出席を断っていました。。
今回、初めて平日の表彰式へ行きました。
毛呂山町の表彰式の平日開催は初めてですね。
ここ数年、出席できていなかったので、行ってきました。
自分も23日(土)は法事でした。
流鏑馬撮りたいのですが、秋は横浜・馬車道祭りと同じ日なの
でいけないかもです。
ありがとうございます。
ここは、2つの写真コンクールがあります。
展示コーナーには一つのコンクールで220枚ほどの写真が飾られて
いました。
ブログの写真では、一角しか撮っていませんので、分かりにくいと思
いますが。。。素敵な写真が多かったです。