人生晴れたり曇ったり

「辛酸を嘗めた私の闘病日記」2年半の闘病生活の峠を越え、その後の元気な日常を画像を加えながら不定期ですが書いています。

6人目の孫が誕生

2018年08月13日 | 冊子(人生晴れたり曇ったり)

ようこそ

長男家族に第三子となる男の子が誕生した。予定日は15日であったが、最近は少し生まれそうな様子だったので、私達夫婦も出来るだけ待機しようと決めて楽しみにしていた。ところが、すこし早まりそうだと言う事で、長男が嫁に昨日から実家で待機する様に仕向けた。

今朝起きて、携帯のランプがチカチカしているので見てみると、長男と嫁からそれぞれにラインが入っていた。急いで見ると、今朝の5時ごろに無事に長男を出産していて、写真も送ってきていた。

長男夫婦は、長女、次女の姉妹だったので、初めての男の子、長男の誕生である。そんな事で長男も最近は早帰りをして、晩酌もせずに待機していたが、よかった、よかった。何よりである。

妻も最近は、出産の為の緊急事態に備えて、一日中家で待機していたのだが、肩の荷が下りてヤレヤレである。母子ともに元気で、健康状態は良いと聞く。お疲れ様

今朝は、仕事が昼からに集中していたので、妻と二人で私の先祖と妻の先祖の墓参りをして、長男夫婦の無事の出産を報告した。ついでに私の健在ぶりも報告した。

今日一日は、検査の為に母親の病床を離れているらしく、初対面は明日以降になりそうだが、早く会いたいものだ。

私達夫婦には、これまで長女に男の子が二人、長男に女の子が二人、二男に女の子が一人の合計6人の孫がいたが、新米が世に出てきたので、これで男の子が3人と女の子が3人の合計6人の孫に囲まれる事になる。みんな近くにいるので、一緒に暮らしている様なものだ。頻度に会えるし、ありがたい事ではあるが、その変わりと言っては何だが、私達兄弟も同じ会社の同じ町で暮らしていたので、毎日ほど顔を合わせていたので、帰省と言う事を体験したことが無い。子供達の家族もみんな地元の出身で、私たちの直ぐ近くに住んでいるので、同じ思いをしているのかも知れない。

贅沢な話だが、帰省の楽しみは体験した事がない。子供達も同じだが、望んでいた事でもある。

来月には、二男夫婦にも第二子が生まれる予定である。どうやら女の子のようだが、予定日は9月1日と言っていたが、嫁は既に実家で養生しながら、その時を待って待機している。二男に夜勤が有る為の対応である。

一気に賑やかになって来た。これからは妻の応援の出番である。三家族からの応援要請に答えてやらなければならないので、頑張ってもらいたいので、「肩たたき」も少し時間延長をしてやらねばと思っている。妻よ、頑張ってくれ

来年の恒例の新年会は、総勢16人になる。私達家族が3人、隣の長男家族が5人、長女の家族が4人、二男の家族が4人と賑やかになる。義母が目を回さなければ良いのだが・・・・・

三年ぶりの孫の誕生である。ようこそ孫君まだ、名前は決めていないらしいのだが・・・・・・

では又ね

↓ランキング

カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽