あけましておめでとうございます。
今年初めての作業。
来週明けにはフレームがパウダーコートから返ってくるので、いよいよフロントフォークを組み上げる。
作業を中断する原因になったストッパーリング。
やっときました。
さくっとつけてダストシール装着。
TRACのマイナーパーツもつけ忘れが無いか、パーツリストを見ながら最終確認。
写真が逆さま。
特に問題ではないがカラーが古かったので新品に交換。
トップのOリングも交換。
フォークオイル。
サービスマニュアルではATFが指定されているが、当時と違い普通にフォークオイルが出回っているのでフォークオイルを選択。
現在のホンダフォークオイルの粘度で換算すると7.5のよう。
ホンダは5番か10番が市販されているのですが粘度表をみると
5番 40℃ 17 10番 40℃ 35.2 7.5なので中間の25位なのか。
このへんがいまいち情報不足でわからない。
とりあえずヤマハの5番が17.7で安かったのでチョイス。
柔らかいめから乗りながらフィーリングを確かめて少しずつブレンドしてみようと思う。
右が295cc、左が310cc。
ともに油面高さ159mm。
完成
忘れないように自分へのデータ保存。
フォークの慣らしがすんだらいったん分解洗浄してオイル入れなおし。
MOTUL ファクトリーライン ライトミディアム7.5 90 ミディアム10 10 の比率で混合で純正ATF相当25.0
硬めで 80:20
PDFファイル保存あり。