台風一過の水曜日、乾いた秋晴れの空で気持ちよし。
昼前だが郵便局までカブに乗ってみるとやはり涼しい。
行くか(笑)
気になってた新しいルートを探索に。
カブに1リットルの予備タンクを積んでいざ山へ!
わざわざ旧道を走って紀見トンネルを使わず和歌山は橋本へ。
そして県道732号で大塔村を目指す。
TシャツにHit-Airのエアバッグベストのいでたちでしたが、寒かった(笑)
13時なのにジャンパーを着る羽目に(笑)
ふと道路わきの看板をみると・・・
マジか(笑)
もっと奥の天川村あたりでは見たことあるけど、ここいらも居てるの・・
ビビりなのでさっさと走り出す
さすが山奥、ヘリがひっきりなしに材木を釣り上げてはどこかへ運んでいく。
まぁ操縦の荒いこと(笑)
えらい勢いで谷底へ降下してました
なんかいい感じの林道です
和歌山から奈良県に入って大塔村に出るといったん168を南下
再び県道53号で高野山へ
ここも高野山の手前あたりは山上ルートでとても景色がよさそうと期待してたのですが途中道路崩落のため通行止め・・
ショートカットコースでう回して再び53号にでて山の上をのんびりとことこ走ります。
ええ景色です
そしていつもの高野山のパーキングでコーヒーブレイク。
ここからは酷道371号で見事な渓谷を縫って走って橋本を抜けご帰還です。
全行程144キロ 所要時間 5時間 燃費はリッター52キロ
ふらっと出かけるにはちょうど良いコースでした。
次回はいつものパイセンをチャレンジです(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます