昼休みにちょいと作業
タコメーターのダンパーオイルが良い感じに入ったので動作確認
文字盤を付けて針を動かしてみると、引っ掛かりがあって針の戻りが止まったり遅かったり
よく観察してみると磁石で針を回転させる部分のケースのクリアランスが非常に狭くて台座と干渉している
台座をネジ止めするときに微妙なズレをなくして再度止め直すと直りました
針の動きもスムーズです
しかしメーター取り付け状態とほぼ同じ角度までメーターを寝かすと今度は0まで戻らず1~200回転付近で針が止まる
メーターを水平にしてやると0まで戻り、水平状態だとスムーズに動作
ダンパーオイルの入れすぎか?
しかしここで一つ思うことがありオイルを抜かずにそれを試してみました。
すると直りました
たぶんメーター修理のキモの部分ですわ~
わかる人にはわかると思いますわ~
あとキロ換算のODOとTRIPはあるギア一個で改造できそうです
しかしこれ作るのにロットで注文なんでそないにいらんしなぁ・・・
売ってもそれほど需要ないし・・・
あるメーター業者に聞いたところいいお値段で売りますって言われましたわ~
いらんわ~、そんな値段で 笑
今回はODOとTRIPはそのままかなぁ
最終テストしてケース組み付けですな~
先日キックシャフトとキックペダルを勘違いしてキックシャフトをヤフオクで落札してしまった私
デットストックではあるけどいるか~ 笑
こんな部品壊れんやろが~
「そんな事もあるよ」って方はバナークリック
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます